メニュー

バンビの森保育園と多賀城すみれ保育園の5歳児さんの交流会。

2016/08/25

今日は姉妹園の「多賀城すみれ保育園」のどんどんさん(5歳児)が岩切駅から東北本線を利用して仙台駅乗り換えて南仙台駅へ。駅からバンビの森保育園まで徒歩できました。

多賀城すみれ保育園のどんどんさん(5歳児)13名と引率の先生3名が10時過ぎにバンビの森保育園に到着しました。

CIMG3030  CIMG3031  CIMG3032

続いてホールで両園の「どんどん」組のお友達たちの対面式を行い、ご挨拶をしました。

CIMG3038 CIMG3037 バンビの森保育園の園長先生より歓迎のあいさつ!

今日の交流会で、ひとつお互いの園のお友達3人のお名前を憶えていきましょうとの提案がされました。

CIMG3039  CIMG3040

この後、みんなは園庭に出て、楽しみにしていた合同の交流会。最初は紅組・白組に分かれての【玉入れ競技】さて、どちらがたくさんの球を入れることができたかな?

CIMG3050  CIMG3052 CIMG3049

次は「綱引き大会】です。 1勝1敗の後、勝負は第3回戦へと突入していきました。

CIMG3058   CIMG3056

更には、リレー競技・・・・一番の盛り上がりでした。

CIMG3060   CIMG3061  一生懸命バトンを渡して転ぶことなく全員完走しました。

CIMG3048 砂場で遊んでいた2歳児クラスの子供たちもみんなで応援してくれていました。

この後休憩タイム(水分補給やトイレ)・自由に交流!自分たちで遊び場所へ移動して、思い思いの遊びを楽しみました。

雲梯遊び。バンビ山のすべり台。手押しガチャポンプ等で遊びました。

CIMG3067  CIMG3069  CIMG3070

CIMG3078 お遊びの後は全員の「どんどんさん」で記念写真を撮りました。

汗をかいたのでシャワーを浴びて、お着替えをし、昼食の部屋へ向かいました。

バンビの森保育園の「どんどんさん」のクラスで給食を食べました。

CIMG3085  CIMG3083                   CIMG3082 今日はホールでの給食は、わくわくさん(3歳児クラス)とすくすくさん(4歳児クラス)だけでの給食です。

給食を食べた後、今日楽しかった人「は~い」のお返事が圧倒的でした。普通だったとの返事が1人いました?がやっぱり楽しかったとのこと!よかった~

朝にバンビの森保育園の園長先生から出された宿題はなんでしたかぁ?の質問に回答がなかなか出てきません。バンビの森保育園・多賀城すみれ保育園の「どんどんさん」のお友達3人の名前を覚えましたか?

3人の名前を覚えたお友達は少なかったようですが、また次の交流の機会に覚えましょうネ。

また楽しい交流を誓いながら、お別れの時間です。すみれの「どんどんさん」は、また南仙台駅まで歩いて行き、電車を利用(仙台駅で乗り換えて)してすみれ保育園に帰って行きました。またバンビにお出でね!!

 

 

 

 

スイカ割り・種飛ばし大会。

2016/08/23

園庭で、3歳児クラスから5歳児クラスの「スイカ割り】です。

CIMG3006  CIMG3010  CIMG3012

みんなの声援を受けて、右や左への移動の声掛けでスイカにアタック。なかなかスイカの的に当てることができない子、うまく当てることができた子、全員がトライしました。

CIMG3013  CIMG3016  CIMG3015

園長先生もチャレンジしてみましたが、結果はどうかな? アオガエルさんも見守ってみて応援しているの?

CIMG3017    CIMG3025

それでは、別の冷えたスイカを小分けにして、試食をしました。

CIMG3019    CIMG3020 CIMG3021

冷たくおいし~い!! みんな一斉に試食会です。ちよっと待ってっぇ! 種飛ばしをやってみよぉ

CIMG3027  CIMG3026  CIMG3029 誰の種が一番遠くに飛んだかなぁ

皆楽しい「スイカ」割り大会を十分楽しんでましたよ。

またやってみたいネ。楽しかったの感想でした。

 

8月生まれのお誕生会。

2016/08/09

今日は、バンビの森保育園の8月生まれの誕生会です。

CIMG2945   CIMG2946

8月生まれのお友達は、12名です。1歳のお誕生日から6歳のお誕生日を迎えたお友達です。

3名の先生も8月生まれです。

お誕生日のお友達一人ひとりに「フォトフレーム」をプレゼントをしました。

CIMG2947  CIMG2950

バンビの森保育園のお友達全員で「ハッピーバースデー」大合唱のお祝いです。

 

続いて,【お盆について】のお話と紙芝居です。

CIMG2964  CIMG2960  CIMG2961

CIMG2958  CIMG2954 CIMG2956 CIMG2957

もっともっとたくさんの絵がありました。

 

最後にお楽しみ。 水に溶かした絵具入りのペットボトルに好きな色を混ぜたらどんな色になるかなぁ?

CIMG2967 CIMG2966

あっ不思議だよ~別の色に ヘンシーン(変色) したよ!!

CIMG2968

子ともたちのお手伝いで完成しました。最初はどんな色になるかちょっぴり不安気でしたが、ペットボトルを振ってみたらこんな色になりましたよ。

 

8月3日のすくすく組(4歳児)きらきら組(2歳児)と支援センターの活動風景。

2016/08/03

今日も、園庭は真夏日の気温まで上昇中です。

すくすく組(4歳児)は土粘土づくりです。

ねらいは: ※ 粉から粘土になる行程を楽しむ。 ※ みんなで協力して会話をしながら楽しむ。

粘土粉末をシートの上に広げ、中央に穴をあけドーナツ状にし、洗面器で水を4杯投入!

CIMG2920    CIMG2921 CIMG2932     CIMG2931

 

CIMG2933  さあ、みんなで一斉にかき混ぜてください。

内側の粘土から水と一緒に揉みこむように溶かしていきます。ゆっくりと両手でこねながら作ります。

  CIMG2927     CIMG2926

すべての粉粘土と水を練り合わせて、足で踏み踏みしてこねます。

CIMG2930    CIMG2925

粘土ができて来たら、自分用の塊(丸や四角)を作ります。

みんなこんなに楽しいことはないね!!! 大はしゃぎで一生懸命でした。

粘土が顔やシャツに付いてもへっちゃらです。

シャワーで綺麗に流します。

 

その隣では、きらきら組(2歳児)の水遊びですが、隣で粘土づくりをしている4歳児さんの行動が気になっています。  僕たちもやってみたい~よぉ

CIMG2935   CIMG2934

 

更に今日は、2階の子育て支援センターではみんなの広場【親子でフラダンス】が行われています。

参加した6組の親子さんは、初めてとは思えないフラダンス披露をしておりました。

CIMG2942  CIMG2943

CIMG2940  CIMG2944

 

どんどん組(5歳児)のクッキングだよ!

2016/07/29

今日のどんどんさん(5歳児)の活動の一つ。 獲れたての「いんげん】を調理する。

まずは、「いんげん」の芯をとる作業から始まり、「いんげん」を三等分に切る。

包丁の使い方等も説明しましたが、子どもたちほぼ全員がお家で既に包丁を使ったことがあると話しておりました。

手順:  1.お湯を沸かす  2.お塩を入れる  3.沸騰した「らいんげん」を入れる

CIMG2903  CIMG2908   CIMG2902

茹で時間は3分間? もう少し茹でたほうが良い(味見をした先生より)とのことで、さらに1分程度茹でました。

できあがり~ お皿ににはマヨネーズを少々添えてあります。

CIMG2910

では、園長先生のところに持って行き、味見をしていただきます。

代表2名が事務所にお届けしました。

CIMG2913    CIMG2915 園長先生「いんげん」のお味はいかがですか?

園長先生のコメント;  とっても甘くて美味しいで~す。

在園児の保護者様へのお知らせ

クラスからのおたよりや各種用紙のダウンロードが可能です。
アクセスにはパスワードが必要です。

在園児の保護者様へのお知らせ

お問い合わせ

下記の電話番号からお問い合わせください。

このページの先頭へ