野菜の苗植え(4・5歳児クラス)
今日は、JAの青年部の方が野菜の苗植えを教えに来てくれました。
まずは「よろしくおねがいします!」のご挨拶✨

初めに、今日植える11種類の野菜の苗クイズをしました。
苗を見て、何の野菜か分かるかな?

子ども達は「お家にも植えてる!」と言いながら、当てている子もいましたよ🌽
クイズが終わった後、どんどんぐみ(5歳児)は、畑を借りている隣の小学校に移動!

青年部の方が、子ども達が植えやすいよう印をつけてくれています。

どんどんぐみは、さつまいも・とうもろこし・かぼちゃの苗を植えるので、植え方の説明を聞きます。

説明を聞いた後、子ども達も植えてみました。
 
 
「明日には大きくなっているかな~♪」と成長を楽しみにしながら植えていましたよ。

さつまいもの苗を1人1人植えた後は、とうもろこし・かぼちゃの苗を3人1組で植えました。
 
  
 
最後に、青年部の方にお礼をして記念撮影📷

みんなやりきった表情です✨
どんどんぐみが、畑に行っている頃、園ではすくすくぐみ(4歳児)が園庭のプランターにきゅうり・いんげん・プチトマト・パプリカ・枝豆・オクラ・すいか・シークレット(シークレットは実ってからのお楽しみです♪)の苗を植えていました。
青年部の方に教えてもらったとおり、上手に植えています♪
 
  
 
「上手にできたよ~」と満面の笑み😊可愛いですね♡

「すくすくさん、すごいな~!」とわくわくぐみ(3歳児)さんも見学です。

植え終わった後は、水やりです。
 
  
 

普段、食卓に並ぶ食材がどのように育っていくのか・自分が植えた苗を大事に育てて収穫し味わった時の喜びを体験できるよう、食育活動を大事にしています。

 


 
 
 
  
 
 
  
 
 
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
 
 
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
 


 
 
 
 


 
 

 
  
 
 
 






