2025/04/21
本日も良い天気🌞
子どもたちは水遊びで砂の感触を楽しんだり、鉄棒で身体を動かしたり、元気に過ごしています。

暖かな日差しの中で、色とりどりの花が咲き始めました。
ひめりんご

青空に白い花と黄緑の葉が映えます🍃
しだれ桜

大きな桜の木はほとんど散ってしまいましたが、しだれ桜の見頃はこれからです。
ジューンベリー

実がなる前には、こんなにきれいな白い花が咲きます❀
ヤマブキ

黄色のヤマブキが光り輝いて見えます✨丸池に浮かぶ桜の花びらもキレイです🌸
リキュウバイ

「これは何ていうお花だろう?」
調べたら【利休梅】という名前でした。
このリキュウバイの木をよ~く観察していると…
「なんだ、こりゃ!!!」

木の枝にまん丸とした物体が…!!
これまた調べてみたら、カマキリの卵でした。
無事に育ったら、園庭がカマキリでいっぱいになるのかな?
楽しみです❣
2025/04/12
昨年度改修工事を行った園庭に、様々な木々や植物が植えられより自然を感じられる環境となりました。




今年も桜がきれいに咲きましたよ。
子どもたちは、落ちてきた花びらを集めて遊んでいます。


ハーブ畑もいろんなハーブの苗が🌱少しずつ大きく育ってきています。

池の水面に落ちた桜も素敵です。
メダカもいますよ。


こちらは3月に設置されたガチャポンプです。
流れた水は、砂場に落ちていきます。
年度末に年長さんも遊ぶことができました。


園庭の各所に昨年の卒園制作の看板が飾られています。小枝や小石などの自然物を使っての素敵な作品です。




みんな外遊びが大好きです。
これから若葉の美しい季節になりますね。自然の変化を楽しんでいきたいと思います。
今後さらに緑を増やす取り組みが予定されています🍀お楽しみに😊
2025/01/23
1月23日(木)
園庭改造の第一弾が終了しました。
本日は子どもたちと園庭ツアーを行い、新たな環境の紹介をしつつ、ルールの確認を行いました。
「ここは池です」

「お友だちを後ろから押したらどうなる?」
「池におっこちちゃう!」
「池の中が見たいときは、座ってみようね」
「ここは畑です」

「ここは畑の土だから、掘ったり、別の場所へ持っていったりしないでね」
今は、お花が植えてあります。
「ここは、イチョウのテラスです」

「広いね~」
「ここで、何して遊ぶ??」
「丸太の橋、渡れるかな?」

「できるよ~!」
「かんたん、かんたん!」
「事務室の前は、ハーブ畑になる予定です」

「ハーブってなんだ??」
「いい匂いがする葉っぱだよ」
「ここのフェンスは、こうやって登っていいと思う?」

「だめー」
「そんなことしたら、危ないよね~」
「山を登ってみよう」

「楽勝だね!」

今は山の頂上にブランコを設置しています。
ハイジになった気分で、たのしい ♪
「ここは、モミジのデッキです」

「登れるよ!」
「自分の力で登ったり降りたりしようね」
「上からお友だちを押したら危ないね」
「最後は、お部屋へ入るときのお約束」

「くつをパンパンって砂をはらって、靴箱にしまおうね」
「は~い」
園庭ツアーが終わった後は、みんなで楽しく遊びました。
イチョウのテラスが人気です。

わく・すくさんも園庭ツアーを行い、夕方もみんなで遊びました。

新しい環境の中で、いろんな挑戦や発見をしてほしいなぁ、と考えています。
春になったら、園庭改造の第2弾で、植栽を行う予定です。
どんな植物が植えられるのか、楽しみですね!
2024/12/07
11月のはじめにお散歩に行きました。
靴を履いて、みんなが揃うまで待っててね。

お散歩ロープにつかまってね。

事務所にいる園長先生に「いってきまーす!」

園庭の外側に出ました。
点字ブロックが気になるのかな?😄


園庭にいるお友だちや先生にバイバーイ。いってきまーす。


中田市民センターの体育館です。
横に植えてあった植物は葉っぱがとても大きいです🌿

あ!郵便車😲
乗り物の名前にも興味が出てきたぴよぴよ組さん。

中田小学校です。大きな赤い実がなっている木がありました。
ザクロの実かな?

通行していく人や車に興味津々。バイバーイと手を振っている子もいましたよ。

上手に歩けるようになったぴよぴよ組さん。
いろんなものを見てたのしかったね😊