✨外壁工事終了✨
5月から始まった、園舎の外壁工事が無事終了しました。
工事期間中、様々なご協力ありがとうございました。
【工事前】
↓
【工事後】
とても素敵できれいな外壁になりました。
暑い中、園舎をきれいにしてくれた工事の方々、本当にありがとうございました。
5月から始まった、園舎の外壁工事が無事終了しました。
工事期間中、様々なご協力ありがとうございました。
【工事前】
↓
【工事後】
とても素敵できれいな外壁になりました。
暑い中、園舎をきれいにしてくれた工事の方々、本当にありがとうございました。
わくすくどんぐみ(3・4・5歳児クラス)の水遊びの様子をご紹介します🌞
わくわくぐみ(3歳児クラス)は、園で初めて水着を着ての水遊びで、ウキウキの様子です🎵
わくすくどんぐみは、水鉄砲が人気です✨
色々な形の水鉄砲があるので、どれを使うか嬉しそうに悩んでいます😊
どんどんぐみ(5歳児クラス)はダイナミックに楽しんでいますよ🌊
大きな水たまりも楽しさの1つ🎵
暑い日はすぐに水たまりの水があたたかくなります🌞「ここのお水あったかいね~」と友だちとお話ししながら水たまりを歩いていましたよ🚶♂️🚶♀️
わくすくどんぐみも、ウォーターすべり台が大人気です🚿
来週からは、子どもたちが楽しみにしているプールを出す予定です🎐
お盆明け、さらに水遊びを楽しんでいきたいと思います🎵
今回は、きらきらぐみさん(2歳児クラス)の水遊びの様子をご紹介します。
きらきらさんもタライに水を入れ、好きな水遊びグッズで遊んでいます🌞
きらきらさんで一番人気なのは、ウォーターすべり台です🌊
準備ができると、すぐに行列が!
順番に並ぶの上手ですね~✨
慎重にすべり台に登ると、水とともにシュ~
いつもより冷たくて、よく滑るすべり台に大喜びの子どもたちです♪
きらきらぐみさんは、すっかり水にも慣れ、水の気持ち良さを感じながら水遊びを楽しんでいます🌈
引き続き、しっかり水分補給を取りながら、水遊びを楽しんでいきたいと思います♪
水遊びが始まり、各クラス水の気持ち良さを味わいながら楽しんでいます🌈
今回は、これまでのすやぴよぐみさん(0・1歳児クラス)の水遊びの様子をご紹介します。
すやすやぐみ(0歳児クラス)は水遊びの前に水遊びごっこを楽しんでいました🌊
水が入っていないタライに入ってみたり、圧縮袋に水を入れてウォーターベッド風にし、水の冷たさを全身で感じていました。
こちらは、絵本『きんぎょがにげた』に出てくるきんぎょを保育士が作り、圧縮袋にいれて、きんぎょの動きを楽しんでいます♪
園庭では、お水を実際に触って水遊びも楽しんでいます🚿
生まれて初めての水遊び✨水を触る表情が真剣で可愛らしいです♡
ぴよぴよぐみ(1歳児クラス)は、ダイナミックに遊ぶ子、少しずつ水に近づいて楽しむ子、それぞれ自分のペースで楽しんでいます。
こちらは、水が流れて川になった所を歩いて楽しんでいました🚶♀️🚶♂️
裸足で川になっている所を歩くの楽しいですよね~✨
水を流しながら滑る、ウォーターすべり台🌊いい表情ですね~♡
まだまだ暑い夏は続きそうなので、休息をとりながら水遊びを楽しんでいきたいと思います✨
梅雨が明け、暑い日が続いていますね🌞
仙台の風物詩、『仙台七夕』が近付いてきました🎋
園内は、暑さを吹き飛ばしてくれるような、涼し気な七夕飾りや装飾が飾ってありますよ🍉
子どもたちの短冊もたくさん飾ってあります☆彡
こちらは玄関の食育コーナー🍴
給食の先生手作りの小さな吹き流しとスイカポンチ✨
美味しそうですよね~🍉
こちらは職員が作った吹き流しです🎋
風で揺らぐ吹き流しが涼しさを感じますよ🍨
暑さに負けず、夏ならではの楽しさを感じながら過ごしていきたいと思います🌺