メニュー

バンビのこども園 トップ > 行事・活動の様子

藤の花とヌマエビ🦐

2025/05/19

今年も藤の花が見事に咲きました。

子どもたちの目線で見るとまた素敵です。

藤の葉を使ってお料理。

 

池の近くのアヤメも先日までつぼみでしたが、きれいに咲きました。

 

池には、メダカとヌマエビがいますが、ヌマエビが透明なのと、岩の下に隠れているのかなかなか見ることができません。

でも今日どんどん組さんが「エビいた!!」と発見!

「どこ?!どこ?!」とみんなで確認しました😲

写真のヌマエビ見えますか?

いつの間にかタニシも出てきて、小さな生き物たちが生息する場となりました😊

 

 

 

 

 

ラディッシュ採れたよ🌱

2025/05/16

5歳児どんどん組が植えたラディッシュが可愛らしく育ち、いよいよ収穫です。

 

種からどのように育っているかどきどき・わくわく。

友だちと見せ合い楽しくながら収穫していましたよ。

 

みんなで観察🔎大きさがそれぞれなのが栽培のおもしろさでもあります。

「中は何色なのかな?」という声が聞かれたので、半分に切ってみました。

そーっと開いてみると・・・。「白だ!」😲大盛り上がりでした。

 

給食室に持って行き調理をおねがいしました。「おねがいしまーす!」「はーい」

鮮やかな色ですね。

 

給食で美味しくいただきました😋

次は何が食べられるかな?😊楽しみです。

 

 

春らんまん

2025/04/21

本日も良い天気🌞

子どもたちは水遊びで砂の感触を楽しんだり、鉄棒で身体を動かしたり、元気に過ごしています。

暖かな日差しの中で、色とりどりの花が咲き始めました。

ひめりんご

青空に白い花と黄緑の葉が映えます🍃

しだれ桜

大きな桜の木はほとんど散ってしまいましたが、しだれ桜の見頃はこれからです。

ジューンベリー

実がなる前には、こんなにきれいな白い花が咲きます❀

ヤマブキ

黄色のヤマブキが光り輝いて見えます✨丸池に浮かぶ桜の花びらもキレイです🌸

リキュウバイ

「これは何ていうお花だろう?」

調べたら【利休梅】という名前でした。

このリキュウバイの木をよ~く観察していると…

 

「なんだ、こりゃ!!!」

木の枝にまん丸とした物体が…!!

これまた調べてみたら、カマキリの卵でした。

無事に育ったら、園庭がカマキリでいっぱいになるのかな?

楽しみです❣

🌳🌿園庭の様子🌸

2025/04/12

 

昨年度改修工事を行った園庭に、様々な木々や植物が植えられより自然を感じられる環境となりました。

 

 

今年も桜がきれいに咲きましたよ。

子どもたちは、落ちてきた花びらを集めて遊んでいます。

 

ハーブ畑もいろんなハーブの苗が🌱少しずつ大きく育ってきています。

 

 

池の水面に落ちた桜も素敵です。

メダカもいますよ。

 

 

こちらは3月に設置されたガチャポンプです。

流れた水は、砂場に落ちていきます。

年度末に年長さんも遊ぶことができました。

 

 

園庭の各所に昨年の卒園制作の看板が飾られています。小枝や小石などの自然物を使っての素敵な作品です。

 

 

 

みんな外遊びが大好きです。

これから若葉の美しい季節になりますね。自然の変化を楽しんでいきたいと思います。

今後さらに緑を増やす取り組みが予定されています🍀お楽しみに😊

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

池に氷ができました

2025/01/27

1月27日(月)

寒い朝です。

バンビの池には氷が張りました。

大きな氷を取ろうと手を伸ばす子どもたち。

「とれたー!!」

でも薄い氷はすぐにパリンと割れてしまいます。

「そ~っと取るんだよ」

「ちょっと持ってて」

お友だちとの関わりも生まれます。

 

「つめたい、つめたい、つめたいよー!」

氷ってすっごく冷たいんだね!

体験を通して、学んでいる子どもたちです。

 

「こんなにいっぱいとれたー!」

明日も氷ができるかな?

お問い合わせ

下記の電話番号からお問い合わせください。

このページの先頭へ