2021/05/24
以上児クラスは毎年春に、栄養士から食事のマナーについて話をしてもらっています。
今日はすくすくぐみ(4歳児クラス)が、食事マナーについての話を聞きました。
みんな真剣なまなざしで話を聞いています✨

食器はどの位置に置くのか?

食べている時の姿勢や口につけて食べてもいい食器は何か?

配膳のお当番さんや先生から食器を受け取る時は、どのように受け取るといいか?

さすがすくすくぐみさん!「はい!」と手をあげて答えることが出来ていましたよ✨
【すくすく大きくすくすくさん】わくわくぐみ(3歳児クラス)からすくすくぐみに進級し、1つ下のわくわくぐみさんが困っている時に「どうしたの?」と優しく助けてくれる姿が沢山見られます。
1年後は憧れのどんどんさん!1年間、心も体もすくすく大きくなってほしいと思います。
2021/05/12
午前中に避難訓練を行いました。
今日は、給食から火が出火した想定なので、給食室から1番遠い園庭の端に避難する練習をしました。

全クラス、保育者の話をよく聞きスムーズに避難することが出来ていました。
小さいクラスの子ども達は、おんぶや散歩車で避難です。泣かずに避難できていましたよ👶

2歳児クラスの子ども達も、慌てることなく安全に避難出来ました。

安全な所に避難した後は、頭を守るため全員防災頭巾をかぶります。

最後に、保育者が消火訓練をして訓練は終わりです。
何かあった時、安全に避難ができるよう、毎月色々な想定をして訓練をしています。
2021/04/22
3,4歳児クラスの今日の活動は、園庭遊び・ボードゲーム・クッキング(しめじほぐし)の好きな活動を選択しました。
しめじほぐしの様子です♪

4歳児のお姉さんが、3歳児のお友だちにほぐし方を教えてくれる姿も見られましたよ。

ほぐしたしめじは今日の給食【アスパラとエリンギのソテー】に出てきました🥄ほぐしてくれた子どもたちは「これ私が(ぼくが)作ったきのこなんだぁ~♪」と嬉しそうにお友だちにお話ししながら食べていましたよ。
色々な食材に触れながら、楽しく食育につなげています。
2021/04/21
初めての園生活に少しずつ慣れてきた、すやすやぐみ(0歳児クラス)の子ども達。
お母さんと離れる時は涙が出る時もありますが、少しずつ先生や環境にも慣れ、安心して過ごす姿が見られるようになってきました。

気になる玩具に手を伸ばし、遊んでいますよ♪

テラスでひなたぼっこも気持ちよさそうです🌞

天気のいい日には、園庭を散歩車でお散歩🌞

すやすやさんが散歩をしていると、お兄さんお姉さんが「すやすやさんだ~♡」と嬉しそうに声をかけてくれます。

離乳食も、モリモリ食べていますよ~🥄おいしそうですね🍚

こちらは、足形をとっている様子です👣

足形は、こいのぼりに変身するのでお楽しみに🎏
すやすやねんねのすやすやぐみ👶沢山寝て・遊んで・食べて、園生活を楽しんでもらいたいと思います♪