メニュー

バンビのこども園 トップ > 行事・活動の様子

きらきらぐみ(2歳児)の親子レクリエーション。

2020/10/26

今日は、きらきらさん(2歳児)の親子レクリエーションを開催しました。

親子レクリエーション開催前には、きらきらぐみの保護者の懇談会を開催しました。

グループに分かれ、園でのお子さんの姿や自宅での姿などについて、お話し合いをしています。

懇談会終了後、秋晴れのお天気のなか園庭に出て、親子レクリエーション開始です。

親子で手を繋いで入場です。

手つなぎジャンプ・・・・・5回飛べるかな!?ママやパパと手を繋いでソ~レ‼

「忍者体操」をし、体をほぐしてから始めます。

最初の競技は【かけっこ】です。

 みんな一生懸命にゴールを目指していました。

この後は玉入れ競争!今年のきらきらさんは恐竜が大好きなので、カゴを恐竜に見立て、恐竜さんにエサ(玉入れの玉)を食べさせてあげる玉入れです。2班に分かれて、エサを拾いママやパパと一緒に恐竜かごにエサを入れていきます。

ニコニコ笑顔で、カゴを追いかけます。

赤帽子組みは何個入っていたかな?数を数えます。

選手交代で今度は黄色帽子組さん達が挑戦しています。

  何個かごに入っているかなぁ?

これで競技はすべて終了です。

 この後は記念撮影 は~い パチリ📷

大好きなお父さん、お母さんと一緒に体を動かして、嬉しそうなきらきらさんでした。

 

0歳児(すやすやぐみ)・1歳児(ぴよぴよぐみ)のレクリエーション。

2020/10/22

今日は、コロナウイルスの影響で親子レクリエーションが出来なかった、0歳児(すやすやぐみ)・1歳児(ぴよぴよぐみ)のレクリエーションを子どもと保育者で行いました。

 観客と保護者役は5歳児(どんどんぐみ)です👧🧑

最初は、どんどんさん達と一緒に『忍者体操」です。どんどんさん達が見本として一緒に踊ってくれました。

次は、ぴよぴよさんの「かけっこ」です😊  よ~いどん‼

ゴールめがけて一生懸命に走っていく子どもたち。とっても可愛らしいです♡

ここからは、歩き始めたばかりのすやすやさん達。よちよち歩きで、ゴールを目指せ。

 

どんどんぐみのお兄さんお姉さんが「こっちだよ~」と優しくゴールを教えてくれました。

かけっこの次は、1歳児の玉入れ競争です。

2歳児(きらきらぐみ)の子ども達も応援をしてくれましたよ。

レクリエーション日和の天気で、5歳児のお兄さんお姉さん達とのびのび体を動かし、楽しんでいたすやすやぐみとぴよぴよぐみの子ども達でした。

 

 

 

「不審者侵入訓練」を行いました。

2020/10/20

子どもたちが園庭で遊んでいる中、【不審者侵入訓練】を行いました。

 玄関先にはお迎えの保護者に対して、訓練を行っている旨を掲示しています。

今回の想定訓練は、不審者(職員が対応しています)が東側の出入り口から園庭内に入って、子どもを連れ去ろうとする。

いち早く侵入者を発見し、職員が出入口へ向かって侵入阻止を試みています。

ほかの職員は子どもたちを傍に集め、園の南側の小園庭に誘導しています。

 

侵入者を知らせる笛を鳴らして周りの職員に危険状態を知らせています。

  無事に避難できました。

 職員は不審者を確保して、事務所に連れてきました。

該当侵入者に対し、侵入の目的などを確認しています。

年に3回不審者訓練をし、不審者が侵入した時の対応を訓練しています。

すくすくぐみ(4歳児)の『造形活動』です。

2020/10/19

すくすくさん(4歳児)の今日の活動は、アートフィールド くうかさん の指導による

【カラー紙粘土で造るハロウィンタワー🎃】です。

どんな作品になるのかなぁ?

  

活動の説明を真剣に聞き入っています。

   いよいよ造り方はじめ~

円すいのスチロールにカラー紙粘土をボンドで張り付けていきます。

完成品の見本を見ながら自分の好きな色の紙粘土で盛り付けていきます。

 

「ここはこうゆう風にするといいかもね ‼」アドバイスをもらいながら、いろいろ張り付け、仕上げに光粘土やビーズを付けて完成です。

  

様々なハロウィーンタワーが完成!子どもたちは光粘土が暗いところで光るかも楽しみのようですよ♪

完成した作品は乾かしているので、展示をお楽しみに♪

 

最後に講師の先生にご挨拶。「ありがとうございました。」

どんどんぐみ(5歳児)の芋堀遠足。

2020/10/16

本日、どんどんぐみはバスに乗って、園外保育【芋ほり体験】へ出かけました。

出席確認後、出発準備をしてバス🚌の前に整列し、バスの運転手さんにご挨拶。

    

バスに乗り込みました。 出発前のにこにこ顔😊 ワクワク顔・・いっぱい掘ってきま~す。

皆に手を振って元気に出発‼   行ってらっしゃ~い 🚌

宮城農業高校での芋ほり体験を満喫しました。

いもほり後は、グリーンピア岩沼へ!

ここでは運動遊び(パラバルーン・鬼ごっこなど)でみんなで楽しい一時を過ごしました。

 

昼食は体育館で・・・・・手作りのお弁当に嬉しそうな子ども達♪🍱

   

昼食後は自由遊びや山散策です。園庭より大きな遊具でダイナミックに体を動かしてきました!

 

 

午後2時過ぎにグリーンピア岩沼を出発!一路バンビの森こども園へ。

到着だよ!  

運転手さんに御礼のあいさつ👦👩‍🦱

 

 みんな元気です。😃😄😀

今年は収穫量が少ないとのことでしたが、園に着くとお土産話を嬉しそうにしている子ども達でした。

 

 

 

 

 

 

お問い合わせ

下記の電話番号からお問い合わせください。

このページの先頭へ