メニュー

バンビのこども園 トップ > 行事・活動の様子

給食時のセミバイキングに「ひとくふう」‼

2020/09/02

バンビの森こども園では、給食はセミバイキング方式を採用していますが、

コロナ禍では工夫を凝らして子どもたちに給食を提供しております。

  飛沫防止のため、食材を透明カバーで覆っています

   「2個ください」「いっぱいください」などと

自分の食べられる量を配膳の先生に伝え、給食をもらっています。

避難訓練【竜巻による避難】と消火訓練。

2020/08/31

今月の避難訓練は、竜巻発生による避難訓練を行いました。

[想定]急激に悪天候模様となり竜巻が発生し、園舎の建物方面に竜巻が迫ってくると想定した。

園内放送により全保育室等へ連絡し、竜巻が迫っていることを窓から離れた安全な場所に避難するように誘導する。

 園内放送で!!  

「窓側から離れて」と、先生が誘導しています。

 

小さい子供たちはおんぶや抱っこで安全な場所へ

 

   

密になっている状態ですが完全確保です。

 

園長先生から、避難の総評と竜巻が発生したときに注意する点をお話ししました。

 

この後消火訓練を2人の先生で行いました。

    

子どもたちの応援を背 に受けて消火訓練です。  消火完了!

8月28日金曜日に「盆踊り」教室! 別のクラスでは「スイカ割り」をしました。

2020/08/31

子どもたち(3・4・5歳児クラス)に夏の風物詩「盆踊り」を楽しんでもらおうと、浴衣を着た先生が踊りの指導教室を開催しました。

皆、先生の姿を見ながらとても上手に踊っています。

いつもですとご近所で町内会の盆踊り大会などの楽しいお祭りがあったとことでしょう

今年はどこも中止状態で残念です。せめて保育園で雰囲気を味わってもらいます。

 

スイカ割りに挑戦(4.3歳児クラス)

   目隠しをして先生のスイカ割りの妙技の見本です。

 

小さいクラスの子どもたちも「ガンバレ‼」の応援です。

  全員が参加してスイカ割りに挑戦をしました。

園内の『七夕飾り』ささやかに。

2020/08/07

例年ですと、8月の仙台は夏祭りでたくさんの観光客が訪れる花火大会や七夕祭り。今年はコロナウイルス感染症のためすべて中止となりました。園ではささやかに子どもたちが作った吹き流しや短冊を飾って気分を盛り上げています。

 玄関先や各保育室内に飾り付けています。

 廊下には未満児さんたちの飾もカラフルに。

 

 

『バンビまつり』開催!

2020/07/20

今年の夏まつりは、新型コロナ感染症の関係で開催は例年とは違った形で行いました。

参加は子どもたちと先生です。

オープニング【どんどんさん 5歳児】による すずめ踊りでスタートです。

 開会のあいさつ  

太鼓の音とともにどんどんさんの入場です。

 

ありがとうございました。盛大な拍手が鳴り止まないです。

最後にみんなに挨拶で、すずめ踊りは終了です。

 園長先生の総評 とってもみんな揃っていてカッコイイ踊りでした。

この後みんなで記念写真‼

 みんなのハッピ姿もとても似合っています。

これからどんどんさんは各コーナー担当でメンバー内で、前半・後半 店員さん役とお買い物組に分かれて行動します。

  お菓子引きコーナー

 何が当たるかなぁ⁈

 小さいクラスのお友達も参加です。

ヨーヨーコーナーは大繁盛です。

  自分ですくって ゲット

    ダンスコーナー みんな元気良く踊っているよ😊

  暗闇迷路コーナー あんまり怖くなかったよ!

声をかけながら呼び込みをしています。焼きそば・たこ焼きコーナー

各コーナーを回ったらシールをカードに張ってもらいます。

カードがシールで一杯になったので、事務所に行って景品(風船)と交換です。

 どの色がいいかなぁ?

😊顔で嬉しそう  楽しかった? うん とっても楽しかったよ😊

お問い合わせ

下記の電話番号からお問い合わせください。

このページの先頭へ