異年齢の素晴らしさ!
今日の3・4・5歳児クラスの活動は、運動遊びとゾーン(ぬりえ・ラキュー・ブロック等)遊びのどちらか好きな方の活動を選択でした。
今日は運動遊びの様子をご紹介します。
運動遊びでは、親子レクリエーションで盛り上がった、つなひきを楽しんでいました。
まずは、5歳児クラス対3歳児クラス
(5歳児)
(3歳児)
さすが5歳児さん。3歳児さんの方が人数が多かったですが勝利しました。
次は、5歳児クラス対3・4歳児クラスの混合チーム
(5歳児)
(3・4歳児)
4歳児さんが加わるとパワーが違うようで、3・4歳児クラスの勝利!
つなひきが大盛り上がりしていると、1・2歳児クラスのお友だちが興味津々で運動遊びを見学!

大きいクラスのお友だちに「一緒にやる?」と声をかけられると、大喜びでつなひきに参加♪
つなひき体験中♪楽しそうですね😊
異年齢で過ごしていると、お兄さんお姉さんの姿を見て、「楽しそう!やってみたい!」「お兄さんお姉さんみたいになりたい!」という気持ちがわいてきます。
子どもたちの【やってみたい】を大事にしている、素敵な場面でした。


みんな身をすくめています。
先生のお話しに耳を傾けています。
各部屋の先生から事務所に人数確認の報告をしています。
最後に、園長先生より避難訓練での総評について、お話をしてくれました。
今年の看板・プログラムです。看板は子どもたちが野菜スタンプで素敵な模様をつけてくれました。
入り口では体温測定と手指消毒を徹底しました。
開催宣言‼
競技前に親子で体操とヨガをして体をほぐしています。







4歳児クラスはここで解散となりました。



はい!OK~!


ゴーール!
22人、力を合わせて先生たちに勝利しました!
子どもたちは「パパ頑張れー」「ママ頑張れー」と嬉しそうに応援していました。
最後はみんなで「ハイ、バンビ~!」と記念撮影!


さすがお父さん、お母さん。全員正解でした!

見つけてもらったら、ぎゅ~っと抱きしめてもらい、子どもたちは嬉しそうな表情でした😊

お父さん・お母さん、隣で我が子の応援を受け、かっこいい姿を見せてくれました。子どもたちにも、一生懸命頑張るお父さん・お母さんの姿が心に残ったと思います。
堂々と踊る姿にとっても、とっても感動しました。
記念撮影をして、今年度の親子レクリエーションを終えました。
おいしそう~ 😋
ススキもとても綺麗だね 😀







いろいろと教えていただきありがとうございました。




