メニュー

バンビのこども園 トップ > 行事・活動の様子

親子レクの練習を行いました。「市民センター体育館において」

2020/09/16

午前中に、3.4歳クラスと少し遅らせて5歳児クラスが「市民センター体育館」で

親子レクリエーションに向けての練習を行いました。

  

広い体育館でハツラツと体を動かしていました。

 

  

競技の内容を確認しながら楽しく参加しています。

どんどんさん達(5歳児)、初めて体育館ですずめ踊りをしました‼

  

   

3・4・5歳児のかけっこやリレー競技です。

 

 

   

どんどんぐみ(5歳児)のパラバルーン!

 

みんな一生懸命に体を動かしていました。本番が楽しみです。😊

親子レクリエーションに向けて「かけっこ」をしました!

2020/09/10

午前中は温度もさほど高くなく、子どもたちには最高の運動日和です。

親子レクリエーションに向けて、子どもたちは園庭で″かけっこ"をしました。

 

   「位置について~ よ~い ドン ‼」

  「よ~い どん!」「 あと少し ガンバレー」

 2歳児のお友達は「 ガンバレ~! ガンバレ‼ 」と大きな声援を送っていました。

  どうです この力走 カッコい~い  走りだね😊

 ゴール! こちらもゴ~~ル やったぁ!

 

 

 

給食時のセミバイキングに「ひとくふう」‼

2020/09/02

バンビの森こども園では、給食はセミバイキング方式を採用していますが、

コロナ禍では工夫を凝らして子どもたちに給食を提供しております。

  飛沫防止のため、食材を透明カバーで覆っています

   「2個ください」「いっぱいください」などと

自分の食べられる量を配膳の先生に伝え、給食をもらっています。

避難訓練【竜巻による避難】と消火訓練。

2020/08/31

今月の避難訓練は、竜巻発生による避難訓練を行いました。

[想定]急激に悪天候模様となり竜巻が発生し、園舎の建物方面に竜巻が迫ってくると想定した。

園内放送により全保育室等へ連絡し、竜巻が迫っていることを窓から離れた安全な場所に避難するように誘導する。

 園内放送で!!  

「窓側から離れて」と、先生が誘導しています。

 

小さい子供たちはおんぶや抱っこで安全な場所へ

 

   

密になっている状態ですが完全確保です。

 

園長先生から、避難の総評と竜巻が発生したときに注意する点をお話ししました。

 

この後消火訓練を2人の先生で行いました。

    

子どもたちの応援を背 に受けて消火訓練です。  消火完了!

8月28日金曜日に「盆踊り」教室! 別のクラスでは「スイカ割り」をしました。

2020/08/31

子どもたち(3・4・5歳児クラス)に夏の風物詩「盆踊り」を楽しんでもらおうと、浴衣を着た先生が踊りの指導教室を開催しました。

皆、先生の姿を見ながらとても上手に踊っています。

いつもですとご近所で町内会の盆踊り大会などの楽しいお祭りがあったとことでしょう

今年はどこも中止状態で残念です。せめて保育園で雰囲気を味わってもらいます。

 

スイカ割りに挑戦(4.3歳児クラス)

   目隠しをして先生のスイカ割りの妙技の見本です。

 

小さいクラスの子どもたちも「ガンバレ‼」の応援です。

  全員が参加してスイカ割りに挑戦をしました。

お問い合わせ

下記の電話番号からお問い合わせください。

このページの先頭へ