メニュー

バンビのこども園 トップ > 食育コーナー

スイカ🍉ポンチ~どんどん組~

2025/08/27

 

どんどん組が楽しみにしていたスイカポンチの日がやってきました!

 

毎年中身をくり抜いたスイカの器に、スイカポンチを入れていただきます。

 

 

今年もスイカの器が完成🍉

 

 

 

どんどん組は自分で好きな果物を入れた、オリジナルスイカポンチを作ります!

 

 

 

パイン、黄桃、キウイ

食べたい果物を選んで、好きな形に切ります。

 

 

 

 

 

食べたい果物を大きく切ったり、薄く切ったり、同じ大きなになるように切ったり、

みなそれぞれ好きな形に切っていきます。

 

 

 

 

 

 

次に自分が切った果物が入っている器の中に、

スイカ、ゼリー、みかん缶などが入ったポンチを入れていきます。

 

 

 

スイカポンチの完成です!

 

 

「いただきま~す」

 

 

いつもよりも大きな器に、オリジナルポンチを入れて食べたどんどん組さん、

大満足のようです。

 

 

 

 

 

今年も大好評のスイカポンチ🍉でした!

 

スイカ🍉ができたよ~すやすや・ぴよぴよ組~

2025/08/08

0,1歳児のすやすや、ぴよぴよ組さんが育てていた小玉スイカ🍉

 

 

無事実ったので、今回食べ頃になったものを収穫しました!

 

 

 

 

 

ハサミでちょっきん!

 

 

 

 

収穫を見守ってくれている、すやぴよさん。

 

 

収穫です!

 

 

早速お部屋でスイカ割り🍉

 

 

 

割れるかな~

棒がラップのシンで作ったスイカ棒だから、

なかなか割れないかな~

 

 

 

 

最後はみんなが見守る中、職員が

 

 

 

見事に命中、割れました!

 

 

 

次は、収穫したスイカの味をみてみる事ことに🍉

 

 

 

包丁を入れた時、「パリンッ」と音がし、中は真っ赤です!

 

 

種を取ってもらい、みんなでパクリ!

 

 

 

すやぴよさんが育ててくれたスイカは、とてもおいしいスイカでした🍉

 

 

 

 

トウモロコシの皮むき 

2025/07/31

 

おやつのトウモロコシの皮むきをどんどん組さんがしてくれました。

 

 

 

 

 

 

皮むきの前に「とうもろこし」の歌を歌いました。

 

 

 

かわいい手作りトウモロコシと共に

 

「とんとん と~もろっこし~♪」

 

 

 

 

 

トウモロコシ熱が高まったところで、皮むきのスタート!

 

 

上の皮から1枚1枚はがし、どんどんむいてくれてます。

 

 

 

 

 

途中で園内散歩をしていた、1歳児ぴよぴよ組さんが見学に来てくれました。

 

 

 

「トウモロコシだよー」

「トウモロコシのヒゲもあるよ」

ぴよぴよ組さんにとうもろこしを見せてくれているどんどん組。

 

 

 

 

 

 

たくさんあったトウモロコシの皮を全部むいてくれました。

 

 

その後、トウモロコシの皮の観察。

 

 

 

 

「シマシマの線がたくさん入っている」

などの感想もあり、皮を写し絵にしてみる事に。

 

 

写し絵をしてくれた紙には、線がたくさんかかれていました。

 

 

 

 

 

 

 

午後のおやつには給食室でゆでた、トウモロコシ!

 

 

 

 

「おいしいね~」

 

 

 

 

皮むきを頑張ってくれたどんどん組さん、ありがとう!

 

 

 

 

 

うどん作り 第二弾

2025/07/22

どんどん組うどん作りの第二弾!

 

 

今回は3歳児わくわく組、4歳児すくすく組さんにも声をかけて、作りたい子たちに集まってもらいました。

 

 

 

 

前回同様、粉の説明。

どんどん組はしっかり前回のお話を覚えてました。

 

 

 

粉に水を入れ、混ぜていきます。

 

 

 

だんだん粉がまとまって、かたまりになってきました。

 

 

「どんなかたさ~?」との声に答え、袋に入れた生地を触ってみました。

「もちもちだね」

「やわらかい」

 

 

「匂いもかいでみたい~」

という事で少し袋を開けてかいでみました。

 

 

いよいよ、うどんを踏んでいきます!

前回踏んでくれたどんどん組の間に、わくわく、すくすく組が入り、輪になって踏んでいきます。

 

 

どんどん組がお手本になりながら、

曲に合わせて

「いちに、いちに!」

 

 

どんどん踏んでいきます。

 

 

 

 

完成です!

 

 

 

踏み終わった生地も触ってみたい子どもたち。

 

 

少し寝かせた生地

 

 

 

 

給食室で切り、ゆでました!

 

 

 

汁をかけておやつで食べます。

 

 

今回のうどんも大好評!

 

 

すくすく組さんから、

「自分で作ったうどん食べられるの、うれしい!」

との声も。

 

 

 

ぴかぴかになったお椀も見せてくれました。

 

クレープ作り~どんどん組~

2025/06/23

楽しみにしていたクレープ作り!

 

まずは、クレープの生地作りを見てもらいました。

 

 

 

粉(薄力粉、片栗粉)、きび砂糖、牛乳、油

 

良く混ぜフライパンで焼きます。

 

 

 

子どもたちも集まって見学。

 

 

 

だんだん生地が焼きあがってきました。

 

 

次にクレープの包み方の説明。

 

「ホイップをのせて」

 

 

「半分にしてからクルクル巻きます」

 

いよいよ自分たちでやってみます。

 

 

まずはホイップから

 

次にバナナと、チョコソースをお好みで

 

 

 

 

 

 

包んで完成です!

 

 

 

クレープはどんどんさんに大人気メニュー!

今回もとても好評でした✨

お問い合わせ

下記の電話番号からお問い合わせください。

このページの先頭へ