造形活動(すくすく組)『秋のお弁当箱作り~ふわふわカラー粘土~』
2021/11/04
11月2日(火)☆すくすく組☆造形活動
〈アートフィールドくうか〉のさいとうさんと
造形活動を行いました。
今回はカラー粘土を使って
お弁当を作ります🍱

今回のねらいは以下の通りです
【ねらい】
- カラー粘土で混色をしてみよう
- 丸めたり、切ったり、粘土の感触を味わおう
- 飾って、お友だちの作品も見てみよう
カラー粘土を合わせて色づくり
白い粘土とカラー粘土(赤・青・黄)を配りました。
鮮やかな色の粘土に心が躍る子どもたち。

「もう触ってもい~い?」

コネコネコネ…
夢中になってこねます。
さいとうさんが
「どんなおかずを作りたい?」と問いかけると…
「からあげ!」
「ピザ!!」
だいすきな食べ物をこたえる子どもたち。
「じゃあ、何色の粘土をつくろうか」
さいとうさんの
語りかけに耳を傾けながら
粘土を混色していきます。

「なんのおかずがいいかなぁ」
粘土でおかずづくり
一生懸命粘土をこねていると
さいとうさんが
筒や粘土ベラを出してくれました。

筒は粘土を伸ばすのに使います。

「これも使ってみたら?」
「うん!」

楊枝でツンツン。

粘土ベラでカット。

さいとうさんとお話しながら
作っていきます。
どんなお弁当ができたかな?

「ピザだよ」

「おだんご~♪」

「せんせい、焼き鳥できた」

「目玉焼きだよ」

「じゃ~ん!」
もうすぐお弁当の完成!
お弁当箱を選びます。

「どのお弁当箱にしようかなぁ」
できたものをお弁当箱に入れます。

「どこに入れようかな」

「お弁当、できたよ」

「おいしそうにできた♪」

万国旗のピックをたてて…

おいしそうなお弁当が
たくさんできました😊
 







