2024/02/09
「パンくんとサンドイッチ」のようないちごジャムを作ろう
0.1歳児のすやすやぴよぴよ組さんとおやつに出すいちごジャムを作ってみました🍓
大きないちごがたくさん!

美味しそうないちごに興味津々です。

まずは袋に入れていちごをつぶします。

すやすやさんも頑張ってつぶします。

だんだんつぶれてきました。

いちごの袋を持ってきてもらい、
透明な鍋の中へ入れます。

砂糖をいれて

コトコト煮ます。

絵本「パンくんのサンドイッチ」のようだね🍞

煮ている様子を子どもたちが見に来てくれました。
いちごの美味しそうな匂いが部屋中に広がります。

完成!

楽しいおやつの時間
おやつの時間です。
すやぴよさんが作ってくれたジャムは、パンにぬりました。
わく・すく・どんどんさんは絵本「おじいちゃんとパン」から
今回はすやぴよさん手作りいちごジャムパンとシュガートーストの2種類から食べたいパンを選びます。

人気はすやぴよさんの手作りジャムパン!

とても美味しいよ~🍞


ぴよぴよさんは自分たちで作ったジャムを自分でぬって食べました。
みんなとても上手にパンにぬっています。


みんなのお皿がピカピカに!

美味しかったね🍓
2024/01/22
6月のクッキングでクレープを作ったどんどん組。
とても楽しく、おいしかったので卒園前にもう一度作りたい!という事で、クレープ作り第二弾!
今回はリクエストがあったブルーベリーソースも追加し、チョコ、ブルーベリーソース二種類から選び、オリジナルクレープを作りました。
自分でかけたい方のソースを選び、かけます。


次に、職員の見本をみながらクレープをまいていきます。


完成です!


子どもたちはクレープが大好きなようで、今回もよろこんで食べていました。
ソースの人気は、チョコ、ブルベリー半々でした。
中にはミックスといって両方かけた子も!味を聞いてみたら、「おいしい」との事でした。
楽しんで出来たクレープ作りでした!
2024/01/05
毎年1月7日は無病息災を願い、おやつに七草粥を食べています。
今年は日曜日にあたるので、少し早いですが今日の午後のおやつに七草粥を食べました。


おやつを取りにきた子どもたちに七草のお話をしました。
「七草、知ってる人~?」
「はーい!」
毎年七草粥のお話をしているので、覚えてくれている子どももいます。


子ども達が食べやすいように、かつおだしで作りました。
子ども達もよく食べていました!
小さい子たちもよく食べていましたよ。





2023/12/12
今日のお昼の給食はハンバーガー!
まずは、ハンバーガーにのせるアスパラ、ベーコンの味見から。
天気がよければ園庭でバーベキューを兼ねてアスパラとベーコンを焼く予定でしたが、あいにくの雨。
今回は保育室でカセットコンロとフライパンでアスパラ、ベーコンを焼いてみんなで味見をしました。

フライパンでアスパラとベーコンを焼きます。
とてもおいしそうな匂いがどんどん広がり・・・
味見のアスパラ、ベーコンは大好評!


「おかわりしたい!!」
というような声が多数上がりました。
そして、いよいよお昼の給食、わく、すく、どんさんは自分でハンバーガーを作ります。
ハンバーガーにはさめるものは、
・ハンバーグ
・アスパラ
・ベーコン
です。
先ほどの味見で、子どもたちもアスパラとベーコンを挟める気満々。
それ以外のメニューは
・フライドポテト
・スティック野菜
・いちご
でしたが、子どもたちからポテトと野菜も挟めて良いか?という声が上がりました。
今回は挟めたいものはなんでも挟めてOKという事で、オリジナルハンバーガー作りのスタートです。



ポテトを挟んだポテトバーガーを作ったり、ピクルスがわりにステック野菜を挟めたり、
挟めたいものをどんどん挟み、自分特製ハンバーガーを作っていました!
普段野菜が苦手な子も、この特性ハンバーガーに入っている野菜は食べられたようでした🍔

2023/11/25
今回はどんどん組さんがおやつで食べる餃子ピザを自分でトッピングしました!
まずは、トッピングしたい食材をお皿にのせていきます。

「チーズをのせようかな?」
「ウインナーものせる?」


ピーマンをのせたい子は、自分でピーマンを切りました。

次に餃子の皮にソースをぬって

自分で選んだ具をトッピング!

トッピングの完成です!
給食室で焼いてもらいます🍕

おやつの時間に自分でトッピングした餃子ピザを食べました!
「おいしいね~!」

