2022/10/01
続いては、わくわくぐみ(3歳児クラス)です。
以上児クラスになってから初めての親子レクリエーションなので、ドキドキです💓

わくわくぐみさんも、準備体操は<ツバメ>です。
練習では、4・5歳児クラスの姿を見ながら楽しそうに踊っていました。

プログラム1番は<かけっこ>
ドキドキしながらも、一生懸命走る姿が可愛らしかったです♡

プログラム2番<なりきり動物隊>輪っか取りゲームです。
イス取りゲームのルールーで、輪っかに入れなかった親子にカードをひいてもらい、カードに描いてある動物・虫さんになりきって輪っかの周りを歩きます。
まず初めは<トンボさん>です。

次は<うさぎさん>

次は<アヒルさん>

最後は<イルカさん>です

いつもなりきって遊んでいた動物さんたちの動きも、お父さんお母さんと一緒でとても嬉しそうな表情です♡
最後の競技は<親子競技 ぐつぐつ!わくわく!レッツクッキング!>親子で大好きなカレーライスを作って食べます。
初めに何のカレーの具材を取るか、カードをひきます。
具材は<にんじん・たまねぎ・お肉・じゃがいも・カレールー>です。

ひいたカードの具材を取って大きなお鍋に入れます

ぐつぐつ煮たら、出来上がったカレーライスを親子で食べます

大好きなお父さん・お母さんと大好きなカレーライスで、子どもたち、とてもいい表情ですね~😊
最後にカレーライスがこぼれないように、ゴールまで運びました。
<おまけ>に大好きなジャンボリミッキー♪を踊って親子レクリエーションが終わりました。

ドキドキで始まった親子レクリエーションでしたが、終わった子どもたちの表情はとても自信にあふれていました。
わくわくぐみさん。お父さんとお母さんとのレクリエーション楽しかったね♡

2022/10/01
本日、3・4・5歳児クラスの親子レクリエーションが行われました。
今年も新型コロナウイルス感染症防止のため、クラスごと行いました。
最初のクラスは【すくすくぐみ 4歳児クラス】です。

開会式の準備運動では、親子で子どもたちの大好きな<ツバメ>を踊りました。

プログラム1番は<かけっこ>です。
練習とは違い、父さんお母さんが沢山見ている中で走るのはとてもドキドキしますが、最後まで頑張って走りました。
プログラム2番は<親子競技 玉入れ>
2チームに分かれての対抗戦です。
たいようグループチーム🌞

つきグループチーム🌙

お父さんお母さんは、少し後ろのカラーリングから入れるルールなので少し難易度が上がりますが、玉が入ると子ども達に負けないくらい喜んでいる方もいました🙌
今年のバンビの森こども園のテーマが【食育】なので2回戦目は、玉だけではなく、手作りの<たまねぎ 2点、さつまいも 5点、ゴボウ 7点、ネギ 10点>も玉に加わりました。高得点の玉なので、野菜を頑張って入れていましたよ。

野菜が玉入れに入ると大盛り上がり👏
プログラム3番。最後の競技は<親子競技 リズム遊び>
すくすくさんが大好きなリズム遊びをお父さんお母さんと楽しみました。
仙台観光の流れでリズム遊びが進みます。
まずは車で八木山動物園へ🚙
動物園で出合ったのは<うさぎさん>

次は<アヒルさん>
アヒルさんは太ももに効くので、お父さん・お母さんから悲鳴の声も聞こえてきました😊

次にであったのは<カメさん>
空を見上げられるほど上手に反れています。

八木山動物園から、ベニーランドへ移動し<コーヒーカップ><メリーゴーランド>に乗ります。

観光が終わり、帰宅中の車の中でトンボを見つけ<トンボさん>の動き。

楽しい時間はあっという間。お父さん・お母さんと親子レクリエーションに参加するのを楽しみにしていたので、一緒に競技をしている子どもたちの表情は、とても嬉しそうでした。
来年はいよいよ年長組になる、すくすくぐみさん。来年はどのような姿が見られるか今から楽しみです♪
2022/08/19
どんどん組さんが植えた夏野菜が実っています。
今日はミニトマトとナスを収穫しました🍅🍆



ぴよぴよ組さんはクラスでもナスを育てていましたが、少ししか収穫できなかったので、


どんどん組さんのプランターの所に「とらせて~」とやってきました。
ぴよぴよ組さんに「いいよ~」と答えるどんどん組さん。
ナスを1本ずつ収穫させてくれました。



すくすく組さん、どんどん組さんは、収穫の後別の野菜も観察。
オクラの花はとても美しいです。

ニンジンは繊細な葉っぱで涼し気。土の中で育っているかな?

ピーマンも大きくなったかな?

ぴよぴよ組さんは収穫したナスを給食の先生に持って行きました。
「おねがいしまーす」



ナスはしょうゆ・ごま油・みりんで炒めてもらいましたよ🍆
ナスとミニトマトは食べたいという子にだけあげましたが、「おいしい~」と食べていました😋
ナスは苦手だけど友だちの美味しそうに食べる様子をみて食べてみようかなとチャレンジする子もいました。




育てた野菜はおいしいね😊
これからもいろんな食材に興味を持てるように工夫していきたいと思います。
2022/08/09
夏の風物詩、高校野球が始まっていますね⚾
子ども達に「高校生のお兄ちゃんたちが野球頑張っているのテレビで見たことある?」と聞いてみると「見たことあるよ!」とピッチャーの投げる真似をする子もいました。
室内遊びの一角にストラックアウトコーナーを置くと大人気✨

1人3球投げたら、次のお友だちに交換♪

カッコいいフォームの子も✨

ボールがついたところの数字の足し算でも盛り上がっていましたよ!楽しく遊びながら数字にも触れています。


仙台育英の試合は11日(木)です!みなさんで応援しましょう🚩頑張れ!高校球児⚾