メニュー

バンビのこども園 トップ > 行事・活動の様子

シェイクアウト訓練(3・4・5歳児)

2021/06/15

6月11日(金)、3・4・5歳児クラスでシェイクアウト訓練(地震への備えの訓練)を行いました。

まずは、地震が来たときはどうするか?

体を大事に守ることの話を聞きました。

「頭を守る!」「体を隠す!」等、いつもの避難訓練で大切にしていることをきちんと答えられていました。

話の後は、大きな地震が来た想定で訓練です。

  

 

全員、慌てることなく体を守ることが出来ていました。

大きな地震が来ないことを祈りつつ、何かあった時に冷静に避難できるよう訓練をしていきたいと思います。

散歩(4歳児)

2021/06/11

今日のすくすくぐみ(4歳児)の活動は、散歩でした。

出発前に、散歩のお約束を確認し、事務室の先生に元気に挨拶をして出発です。

「いってきまぁす」

さすが、すくすくぐみさん。歩道を歩くのも上手です。

園庭から、他のクラスのお友だちが「すくすくさん、いってらっしゃ~い!」と、お見送りをしてくれました。

途中の横断歩道も、交通安全教室で教えてもらっている通り、上手に渡れています。

公園に到着し、公園内でのお約束を確認したら、さぁ遊ぼう!

園とは違うすべり台、大人気です!

  

ブランコは、子ども同士でこぎかたを教えあう姿も見られましたよ。

 

担任の先生がブランコをこぎ始めると、子ども達が集まってきました。

「なおや先生すご~い✨」と、大興奮の子ども達!

 

途中、水分補給も入れながら遊びました。

 

草陰で、何かを見つけた子もいました。

子どもが何かに興味を持っている時の、キラキラしたまなざし、素敵ですよね✨

どうやら、クモの巣があったようです。少し振動をあたえると、動くクモに大喜び!少し動くたびに「うわぁ~~!」と言いながらジャンプしている姿が、とても可愛らしかったです♡

 

こちらでは、鬼ごっこのオニ決めが始まりました。「どうやってオニ決める?」「タッチされたらオニになるよね」等、子ども同士で遊びを進めています。

4歳児クラスになり、集団でルールのある遊びを楽しむ姿が増えてきました。

園外に出ると、地域の人と挨拶を交わしたり、園内にはない自然物を見たり発見することが出来ます。これからも、安全に気を付けながら、園外での活動も楽しんで行きたいと思います。

 

寒天遊び(3歳児)

2021/06/11

今週木曜日、わくわくぐみ(3歳児)は寒天遊びをしました。

色々な色の寒天を準備しました。

寒天の感触はどうかな?

とてもいい表情ですね😊

暑い日が続いているので、とても気持ちよさそうです。

  

「つめたぁ~い✨」「気持ちいね~😊」と、大盛り上がりです。

楽しそうな様子を見ていた、きらきらぐみさん(2歳児)。

優しいお兄さん・お姉さん達に触らせてもらっていました♡

これからどんどん暑くなってくるので、この時期ならではの遊びを楽しんで行きたいと思います♪

野菜の苗植え(4・5歳児クラス)

2021/05/28

今日は、JAの青年部の方が野菜の苗植えを教えに来てくれました。

まずは「よろしくおねがいします!」のご挨拶✨

初めに、今日植える11種類の野菜の苗クイズをしました。

苗を見て、何の野菜か分かるかな?

子ども達は「お家にも植えてる!」と言いながら、当てている子もいましたよ🌽

クイズが終わった後、どんどんぐみ(5歳児)は、畑を借りている隣の小学校に移動!

青年部の方が、子ども達が植えやすいよう印をつけてくれています。

どんどんぐみは、さつまいも・とうもろこし・かぼちゃの苗を植えるので、植え方の説明を聞きます。

説明を聞いた後、子ども達も植えてみました。

 

「明日には大きくなっているかな~♪」と成長を楽しみにしながら植えていましたよ。

さつまいもの苗を1人1人植えた後は、とうもろこし・かぼちゃの苗を3人1組で植えました。

  

最後に、青年部の方にお礼をして記念撮影📷

みんなやりきった表情です✨

どんどんぐみが、畑に行っている頃、園ではすくすくぐみ(4歳児)が園庭のプランターにきゅうり・いんげん・プチトマト・パプリカ・枝豆・オクラ・すいか・シークレット(シークレットは実ってからのお楽しみです♪)の苗を植えていました。

青年部の方に教えてもらったとおり、上手に植えています♪

  

「上手にできたよ~」と満面の笑み😊可愛いですね♡

「すくすくさん、すごいな~!」とわくわくぐみ(3歳児)さんも見学です。

植え終わった後は、水やりです。

  

普段、食卓に並ぶ食材がどのように育っていくのか・自分が植えた苗を大事に育てて収穫し味わった時の喜びを体験できるよう、食育活動を大事にしています。

 

 

どんどんぐみ(5歳児クラス)の造形活動🖌

2021/05/25

今年度1回目の造形活動(アートフィールド くうかの 斉藤さん指導)は、どんどんぐみです。

今日の活動は【ダンボールアート ~自分の等身大分身づくり~】でした。

まずは、斉藤さんにご挨拶をして、活動の説明を聞きます。

 

天気が良かったので、のびのび園庭での活動🌞

子ども達から「青い空でよかったね~😊」と可愛い会話も聞こえてきましたよ♡

説明を聞いたら、いよいよ活動開始!

最初に1人1枚ずつダンボールをもらい、ダンボールの上で好きなポーズになります。2人ペアで、ペアになったお友だちのポーズの形をマジックで描きます。

  

「くすぐった~い😊」と笑いながら描いてもらっていましたよ。

  

型を描き終えたら、アクリル絵の具で色塗りです🖌

           

今日は、筆だけではなくローラーも使って色塗りをしました。「ペンキ屋さんになったみたい♪」「ローラーだと早く塗れる!」と、筆とは違う感触を楽しんでいました。

           

子ども達の、何かに夢中になっている顔はカッコいいですね♡

色々な絵の具をまぜて素敵な色を作り、洋服の色付けをしていましたよ。

手に絵の具をつけて、手の場所にスタンプをし、手を表現したり、絵の具が乾いてからさらに模様をつけたりなど、色々考えながら取り組んでいました✨

出来上がった作品は、乾かして子どもたちが描いた形に切り取り、飾りますのでお楽しみに♪

 

アトリエ活動は、色々な素材に触れながら、作品を作るまで自分で考えたり、考えたものを表現する楽しさを味わえるようにしています。

 

 

お問い合わせ

下記の電話番号からお問い合わせください。

このページの先頭へ