2020/07/07
2020年(令和2年)7月6日に「バンビの森こども園ホームページ」を一新しました。
かねてから様々に工夫を凝らして作成にあたっていた担当者(保育教諭)は一安心しています。
今後も皆さんに様々な情報等を発信していきます。どうぞよろしくお願いいたします。😊
姉妹園の「多賀城すみれ保育園」のホームページにも目を向けてみてくださいね。
もう一つの姉妹園「バンビのおうち保育園」のホームページは現在作成進行中です。
完成まで今しばらくお待ちください。
2020/06/30
今日で6月も終わりますね 園ではお誕生会を毎月行っておりますが、昨今の情勢により子どもたちが一堂にかいすることを極力回避しており、お誕生会 にはフォトフレームを園長先生から手渡しで6月生まれの一人ひとりに各お部屋をまわってプレゼントをしました。


これはナニ?
ニコニコ 😊 ハイ どうもっ😊
2020/06/18
どんどんさん(5歳児)の食育体験です。栄養士さんの指導の下【そら豆】の皮むき体験をしました。
栄養士さんからそら豆に関する豆知識の説明を聞いています。
大きなそら豆ですね。
そら豆のほかの豆類の説明もありました。
目の前に配られたそら豆の大きさにビックリ‼
栄養士さんがむきかたの見本を! 早速みんなで取りかかりました。
上手にむけました。
むいた豆をボールに入れていきます!

こんなにたくさんむけたよ😊
給食室で茹でてもらい、3時のおやつとして食べま~す。
2020/06/17
今日は、毎年行っている【歯科健診】です。
今日登園している0歳児から5歳児全員が受けました。
メイプル歯科の島院長先生が来園され、各保育室で行われました。
初めて受診する子たちはちょっぴり不安顔でのぞき込んでいます。
何をされているのかわからない間に ハイ 終わりだよ~ 泣き出す子の多い中、全然怖がらずにいる子も!!!すごっ
次は僕かなぁ?不安顔!
さぁ診てもらおうね‼
大丈夫だね😊
順番待ちのお友達は、健診の様子を見て『不安?』「大丈夫そうね!」と思って見ています。虫歯😭になったら大変・・・・しっかりと歯磨きしましょうね。
2020/06/12
今日 6月12日は「市民防災の日」、昭和53年6月12日宮城県沖地震が発生しました。
園では、地震発生時に身を守るための方法を学びます。
【想定】は長町・利府線断層帯を震源とする都市直下型地震マグニチュード7.5 最大深度6強

机・テーブルの下に身を隠す。
体を低く・頭を守る・動かないの3つの行動を‼ この間約1分間だよ❢
お部屋で 密にならないように園庭でも安全な場所に避難しています。
最後に先生から訓練の総評を真剣に聞き入っています。
家庭、学校、職場など誰でもが参加して、身体保護の訓練・火の元の確認・家具の転倒防止対策の確認・食料等の備蓄確認などをする機会となればいいですね。