『子育て支援センター』からの【お知らせ】
仙台市内の新型コロナ感染者も毎日増えている状況もあり、当面の間、当園の支援センター
の活動は電話での育児相談等となります。
困ったとき、誰かと話をしたいなど 理由は問いませんので、電話をお待ちしております。
子育て支援センターより 令和2年4月8日
〔専用電話携帯番号〕 080-5554-1178
仙台市内の新型コロナ感染者も毎日増えている状況もあり、当面の間、当園の支援センター
の活動は電話での育児相談等となります。
困ったとき、誰かと話をしたいなど 理由は問いませんので、電話をお待ちしております。
子育て支援センターより 令和2年4月8日
〔専用電話携帯番号〕 080-5554-1178
今日は新年度「はじまりの会」を行いました。
4月から新しく入園したお友達をみんなに一人ひとり紹介したました。
今日は中田小学校の桜も満開の状態です。
本当にきれいに咲いています。
紹介は一人ひとりお名前を呼び 規律のうえ皆に顔を見せています。
名前を呼ばれたお友達は手を挙げて大きな声でお返事をしています。
この後、バンビの森こども園に新しく配属になった先生の紹介です。異動で配属になった先生や社会人1年生の新しい先生が皆に挨拶をしてくれました。
園長先生から進級したお友達へのお話しです。
昨年度まで、2歳児のきらきらさんは わくわく組へ(3歳児) に進級です。
3歳児 わくわくさんは すくすく組へ(4歳児) に進級です。
4歳児 すくすくさんは 憧れの どんどん組(5歳児)に進級です。
これからも異年齢で活動をしてまいります。
本年度の入園の会を開催しました。
新しく入園するお友達は0歳児から4歳児クラスで 26名です。
今年度は0歳児から5歳児総勢 108名となります。
席は十分な間隔をとり配慮しています。
担任クラスの保育教諭より一人ひとりのお名前を呼んで、皆さんに顔見せをして紹介をしました。
お名前を呼び大きな声でお返事をしてくれました。
園長から入園歓迎の挨拶。 職員の先生の自己紹介。
入園の会は短縮のため短時間で終了し、0.1.2歳児は2階の部屋に移動、3.4歳児は会場に残り登園時・降園時などの説明を受けました。
各保育室の見学も併せて行いました。
来週からみんな元気に登園してね‼😊 待ってま~す。
通常ですと月半ばに開催するお誕生会を年度最終日に縮小した形で本日開催しました。
3月生まれのお友達は9名です。 先生は2名です。
園長先生から一人ひとりにフォトフレームをプレゼントです。
引き続き【お別れ会】の開催。皆の席は隣のお友達と距離を置いて着席しています。
今日で最後になるお友達に記念のアルバム(入園した当時からの活動の写真など)をプレゼントしましたよ😊
すぐに中身を拝見❣
今度は、4月1日に異動する先生や今日で退職する先生とのお別れです。
4月1日より、バンビの森保育園は幼保連携型認定こども園 バンビの森こども園と名称が変わります。
さらに、明日からはバンビの森こども園の園長先生も変わります。
今迄の園長壹岐美津子先生は副園長にそして新しく園長先生には今までの副園長壹岐直人先生が就任します。どうぞよろしくお願いします。
皆にご挨拶をして会は終了しました。
仙台市からの通達によりまして、新型コロナウイルス感染症が広がっているため、園庭・支援センター室の自由開放及び支援センターのすべてのコース活動を令和2年4月12日(木)まで開放・活動を中止させていただきます。なお、お電話による育児相談については引き続き実施しておりますのでご利用ください。
今後の状況に変化等ありましたら、改めてお知らせいたします。ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。