園の行事は縮小・中止で対応しています。😢
昨今の、新型コロナウイルス感染症でいたるところ感染者の報告をニュースで毎日報告されています。収束はいつになることか?こころから早期の終止符を願っている次第です。


昨今の、新型コロナウイルス感染症でいたるところ感染者の報告をニュースで毎日報告されています。収束はいつになることか?こころから早期の終止符を願っている次第です。
今般の新型コロナウィルス予防の観点から、当園の子育て支援センターにおいては
3月2日(月)から3月31日(火)までの期間は以下のように変更いたします。
園庭・支援室自由開放及び予定していたすべてのコース活動は中止とします。
※電話による育児相談については従来通り実施いたします。
今後の状況に変化があった場合には改めてお知らせいたします。
ご理解とご協力をお願いいたします。
今日は、バンビの森保育園の2月生まれのお友達のお誕生会です。
バンビの森保育園の園歌の合唱!!
2月生まれのお友達は6名です。先生の2月生まれは3人。今日が誕生日の人もいます。
名前を呼ばれた6名のお友達が正面に整列です。司会の先生から質問、一人ひとりにお名前・何歳になったかを言ってもらいました。さらに、質問コーナーでは名指しをしてその人の質問に答える。好きなゲームは何? 好きな色は何色?などなど聞きたいことを質問していました。

お誕生日のお友達に園長先生から一人ひとりにフォトフレームのプレゼントです。
お歌のプレゼント「ハッピバースディ」をみんな元気よく歌ってくれました。

事務所の先生のお話しは「手洗い・うがい・マスク着用」についてお話をしてくれました。
ばい菌は見えないね! しっかり手洗い・うがいをしてね。
お楽しみコーナーは「箱の中身は何だろう?…冬に関係するもの?や食べ物?」
指名された先生たちが交代で箱の中身を手探りし、その感触などをみんなに伝えて さて何かなぁ?



みんなよく考えて❕
箱の中身は➡ 手袋・雪だるま・みかん・氷 でした。ご名答😊
おゃ?これは何かなぁ?
ダイコンだぁ‼ 今日の給食にも出る【おでん】にも入っていま~す。
今日は2歳児から5歳児を対象にした。「口笛コンサート」を楽しみました。
口笛コンサートは、福島県在住の口笛奏者〔高木さん〕国際口笛大会において2連覇を成し遂げた方です。と同じく福島県在住のシンセサイザー奏者『細川さん』はCDや作曲も手掛けている方です。 お2人のコンビ名は【レッド・ベコーズ】だそうです。?
なに赤べこ!? だよねぇ(笑)

様々な曲をシンセサイザー演奏と口笛演奏で披露してくれました。
口笛は今までに聞いたことの無いほどの高音も出ています.凄いですね‼😲

子どもたちも聞き入っています。😊 😊

きらきらさんも感激で!
口笛の吹き方のコツなどを伝授してくれました。


あっ この曲は「アンパンマン」だよ アンパンに出てくるキャラクターが出てきたよ。

この後は、鳥の鳴き声を口笛で鳴らし、どの鳥の鳴き声かを当てるクイズです。

今度は、シンセサイザー?に変身して1台の楽器で様々な音を奏でるよ~🎶♬

皆で体をほぐすために踊りを‼ 曲は【パプリカ】です。

子どもたちの輪の中に入り一緒に踊ってくれました。
いよいよ最後の曲で終わり?です。しかし
子どもたちから アンコール アンコール の大合唱で ラストの曲を口笛高らかに。
紙吹雪までみんなにかけてくれたね。
きょうは大変ありがとうございました。
バイバイ~と軽い挨拶でお別れをしました。
楽しかったね😊