2019/08/02
今日はどんどん組さん達は担任の先生が腕を振る野菜炒めクッキングを
間近で観て、クッキングの楽しさを見てもらいました。
間近で見たいね!
野菜は保育園の園庭で育てた、ピーマンやナスなどを調理します。
包丁さばきも上手ですね‼

先生はお家でも料理をしているので手慣れた感じ。フライパンの使い方もとても上手です。
味付けは味噌とごま油で炒めた2種類が完成です。 さぁ・・味見だ~よ
みんな 美味し~い 美味し~い と熱々の野菜をほうばっています。


自分たちが手をかけて(水やりなど)育てた野菜がこんなにも大きくとても美味しい野菜になっていました。みんな満足そうに食べていましたよ‼
2019/07/29
先週まではとてもプールに入れるような温度ではありませんでしたが、今週からは高温が続く予報となり、今日初めてプールに‼!
待ちに待ったプール😊に子どもたちは大はしゃぎで歓声を上げていました。
水着お着替えをして準備OK 準備体操を入念にしてから?!



明日もプールに入れるの?
今週は気温は高めに推移するようです。プール継続ですね。😊
午後からは急な大雨の天候・カミナリも轟いていましたね。でも明日は大丈夫❕
2019/07/19
令和元年 7月の避難訓練は、水害による避難方法の訓練を行いました。
【想定は近くの名取川が氾濫し、堤防が決壊、園舎内に浸水するとのことで実施】
第一報で川が氾濫するの恐れあり、子どもたちを集めて次の指示を待て。
第二報では堤防が決壊したとのことで、園舎へ浸水の恐れが高まったので2階の部屋へ子どもたちを移動するように指示。 1階の各部屋の窓が閉じられているか?確認をして施錠するよう指示。重要書類等を持ち出して2階に持ち込むこと及び1階の床におかれている書類等をテーブルの上に乗せるなどの措置をするよう指示した。
0・1歳児は避難車に乗せて階段前まで移動。
おんぶや抱っこで2階へ避難。職員は手分けをして子どもたちを二階のお部屋に。 全員避難完了‼ 素早い動きで避難ができました。
園長先生から避難の総評を!!!
この後、園庭で消火訓練を実施しました。


子どもたちが見守るなか先生方は一心不乱に? 消火完了です。
2019/07/16
2019年7月13日(土曜日)バンビの森保育園〖開園15周年記念スペシャルコンサート〗を開催しました。毎年開催している【夕涼み会】の開催しておりますが、今年はバンビの森保育園が開園してから15年と区切りの年でした。夕涼み会を開催する前に、オープニングセレモニーとして、ゲストに仙台市出身のシンガーソングライター 「清貴」さんとクワイヤー(コーラス隊)さんが30名ほど参加し、更にバンビの森保育園の5歳児(どんどん組)も一緒に参加して大いに盛り上がっていました。 いいお天気にも恵まれました。

今回も沢山の保護者の皆さんが来園していただきました。ホールは一杯になりました。
クワイアー(コーラス隊)の皆さんが登場してくれました。



そしていよいよ【清貴さん】登場で、子どもたちから大きな声援が飛んでいます。

ごあいさつ!!
早速コンサートスタート!!!!


えっ 園長先生もクワイヤーさんなの? そ~なんだ~


どんどんさんも一緒に歌ってます。
2階のエントラスからの様子です。ホール一杯ですね。




清貴さんもおおのりです。アンコールにもこたえてただきました。
清貴さんへプレゼントを手渡しました。
どんどんさん達が作成した【ひまわり】中央には先日清貴さんと一緒に撮った写真があります。

花束や子どもたちからの感謝の絵をプレゼントしました。

事務所で子どもたちからの絵を見て「うれし~い」と感激していました。
0・1・2歳児クラスは、たくさんの人や暑さでぐずってしまう場面がありましたね。
ごめんね。お父さん、お母さんもお疲れさまでした。
ホールでの南京玉すだれの妙技に挑戦していました。

夕涼み会の各コーナーを回って子どもたちともたくさん触れ合ってくれました。
汗をたくさんかいて熱演していただきました。ありがとうございました。