2019/04/10
今日は4月期の避難訓練・消火訓練を行いました。訓練は毎月1回実施しています。なかには避難訓練が初めてのお友達もいましたが、先生の誘導にスムーズにできたようでした。
≪想定≫は近隣で火災が発生し、火災の勢いが強くなったので子供たちを園庭に避難させることでした。


避難経路や避難の体制について子どもたちが慌てないで行動するよう保育士等が誘導することです。
各部屋に逃げ遅れている子供はいないかなどの確認を丁寧に行うなど情報伝達を確認して行います。
小さい子のクラスでは、初めての経験で泣き出した子もいましたが、先生の誘導等により落ち着いた様子です。

人数確認の報告も各クラスごとに行っています。
最終的に各保育室に残っている子供がいないことを確認報告を受けます。

全員が園庭に避難できた最終確認をしました。
この後、先生による消火訓練を行いました。

子ども達も見守る中、消火訓練に大きな声援を送ってくれました。
消火も見事無事にできました。子どもたちが消火訓練をした先生にも拍手を送っていました。
以上児クラスはさすがに何度も避難訓練をやってきましたので、慌てずに先生の誘導に従っていました。避難時間もとても速かったです。
これで4月の避難訓練・消火訓練は終了しました。
2019/04/08
今日は、バンビの森保育園を卒園したお友達の小学校の入学式‼
入学式終了後に真新しいランドセルを背負って保育園に来てくれました。
おめでとうございます!
は~いポーズ!!!
先月の末まで保育園に通っていた子どもたちが見違えるくらい‼
1週間の内にこんなにもおにいさん・おねえさんになって見えます。
懐かしく?保育園の下駄箱や掲示写真を見ていましたよ。

ほかの小学校に入学したお友達も来てくれました。
記念写真をみんなでパチリ パチリ
保護者の皆さんもお子さんの晴れ姿をご覧になって感慨深いでしょうね⁈

子供たちの成長がうかがえるシーンですね
みんなで記念写真で~す。
小学校ではお勉強や運動も大事だね。ガンバレ‼!
お友達をたくさん作ってね 保育園にもたまには遊びに来てね。
2019/04/03
昨日は『入園の会」も無事に終わりました。新たに保育園に入園したお友達は29名です。パパやママと一緒に入園のあいさつをしました。入園の会終了後各クラスごとに分かれて入園後の過ごし方などについて担当保育士から説明等を受け、その後保護者の皆さんといろいろな事例などを話し合いをしました。
今日から早速活動に入ります。初めて保育園生活をするお友達も不安顔ですが、先生たちと一緒に活動をしています。
『始まりの会』では2歳児クラスから5歳児クラスまでお友達皆がホールに集合して始まりました。


進級した各クラスのみんな、きらきらさんからどんどんさんまで!クラスごとにご挨拶‼!クラスの名前を呼ばれて大きな声で返事をしています。
今年度入園したお友達一人ひとりの紹介をしました。名前を呼ばれて手を挙げて元気にお返事するおともだちやちょっぴり恥ずかしがっているお友達もいました。

園長先生からのお話に続いて、今年度よりバンビの森保育園に新しく入った先生の紹介・姉妹園から異動してきた先生や給食室の先生も紹介をしました。

美味しい給食を毎日作ってくれます。
バンビの森保育園の先生(ホールにいる)の紹介です。
〇〇先生はどこですか? ここですここですここですよ~‼みんなが振り返って先生を紹介してくれています。

この後は、ジュースでみんなで乾杯~

ジュースを貰った時に誤って溢したお友達 早速雑巾で床をふき取っています。・・・・急にお兄さんになった感じがしますね
乾杯終了後は自分で使用したコップを洗ってコップ棚に戻しています。
給食もホールに一堂に会して食べています。初めてのお友達も一緒になって給食を食べています。
お家ではなかなか経験できないかもね?!

2歳児クラスでも黙々と食べていましたよ!!
1年間みんな仲良く楽しく保育園生活を送ってね~