2018/09/20
わく・すく・どんの各クラスでは、Tシャツ(個人別)に自分で豆模様(輪ゴムで結んで)が出るように染め方をします。

液につけます。自分のTシャツは自分で入れます。


漬けおくこと30~40分

色止剤をいれます。30分ほど放置しておきます。


輪ゴムを外して綺麗に洗います。
乾燥させて完成ですが、今日は太陽の恵みにが少なかったようで、明日に期待し、完成品を見てみたいです。





クラス毎(赤・青・黄に分かれています。)に染めた色は別々ですが、完成したTシャツはどんな感じですか?待ち遠しいですね。
2018/09/19

今日の園見学・相談会には25組の親子さんたちが参加されています。
園のパンフ!
仙台市太白区役所家庭健康課担当者2名が相談員として参加されています。
保育所(園)・入所(園)にあたっての手続き等について相談に応じていただきます。

園の紹介と子ども達の日々の活動状況をスライドで鑑賞してもらい、その後質問コーナーを設けての相談会。
園内の各保育室の環境や子どもたちの活動風景を見てもらいました。
各保育室を隈なく見ていただきました。
来年4月に入園できる⁈ 不安もありますね。
2018/09/18
連休明けの今日、園では朝からの活動で以上児さんクラスは、各グループで散歩や園庭での活動をしておりました。がそこで私が目の当たりにした光景は・・・・・・どんどんさん(5歳児クラス)のA・Sちゃんが先生からみんなの使っている下駄箱に砂がたまっているので「お掃除お願い」って頼まれたので早速、はけと塵取りをもって行動‼
手際がとてもgood!です
靴箱から丁寧に、はけでゴミや砂などをかきだして居ました。

こんなにもきれいにお掃除をしてくれました。感激~( ^)o(^ )
おうちでもお掃除のお手伝いをしているとのこと。
だから手際も良くきれいにできるんだぁ~ね。 ありがとう!