2018/04/02
平成30年度バンビの森保育園 入園の会をしました。
4月から新しく25名のお友達が仲間入りをしました。

入園の会を2階広間で行いました。
 
  
新しく入園したお友達一人ひとりのお名前をクラス担当保育士が紹介し、みんなに顔見せしてくれました。
 
 
 
園長の挨拶の後、新5歳児クラスの(どんどん組)入園のお祝いの言葉と歌の披露をしてくれました。少し緊張していましたが、初めての行事参加でしたが堂々とやってくれました。
 
 
  
 
  
バンビの森保育園の園歌を元気いっぱい歌ってくれました。
 
 
  
会終了後は、クラスごとに分かれて交流会・懇談会を行いました。
 



ホールでは、新5歳児クラスの活動を見学して早速一緒に参加してくれました。
 
 
 
  
 
  
明日から元気に登園してきてね。
暖かくなってきたので、外で元気よく遊ぼうね。
 
 
2018/03/30
どんどんさんのクラスでは、今日がバンビの森保育園での最後の活動になるお友達もおります。明日も登園するお友達もいますよ。
クラスで誰にお手紙を書いているのかなぁ?
 
 
 
 

どんどんさんたちの給食はみんな一緒にベランダで‼
 
  
 
  
 
未満児クラスやわくわく・すくすくさんクラスでも散歩や揃っての記念写真を‼
 
  
  
  
  
 
 
給食タイム 

 楽しい一日でありますように。
 楽しい一日でありますように。
小学校に行ってもバンビの森保育園に遊びに来てね。
 
 
 
2018/03/23
3月23日(金)午前中みんなで卒園する「どんどん組」さん、退園するお友達、姉妹園に移動する先生たちのお別れ会を開催しました。きら・わく・すく各組のお友達も4月からはわく・すく・どん組に期待をもって進級するようにと‼願いを込めて。
 
 
どんどんさんの入場を待っています。
 
 
大きな拍手のなか入場です。
園長先生からのお話しを真剣に聞いています。
 
  
続いて、バンビの森保育園の卒園式に当日体調を壊して出席できなかった どんどんさんの一人の卒園式を行いました。園長先生から卒園証書を授与され笑顔で一杯の姿がありました。
 
  
 
 
  
今日はママも参加していただき感謝の言葉を伝えました。
どんどんさんから歌の披露 元気いっぱいに大合唱‼
 
  
  
同じグループで活動をしていたきら・わく・すく組さんより各グループごとにどんどんさんにプレゼントを贈呈しました。「ありがとう」「どういたしまして」の声掛けをしていました。
 
  
 
 
 
更には、4月からご家庭の都合により、バンビの森保育園からほかの保育園幼稚園に移るお友達にもプレゼントを渡しました。
 
 
  
 
先生方でも4月からバンビの森保育園の姉妹園(多賀城すみれ保育園・バンビのおうち保育園】に異動する先生より一言挨拶を頂きました。

 
 
 
  
 
みんなの成長する姿を見に来てくださいね‼
忘れないよ  元気で頑張ってね❣
 
 
 
 
 
 
2018/03/20
今日3/20(火)は姉妹園のすみれ保育園からどんどん組さん10名が電車に乗ってバンビの森保育園に来ましたよ。
 
 
ホールで挨拶をした後、交流開始です。
お互いのどんどん組さんがダンス披露をしました。
 
  
 
 
  
 
この後、園庭に出てみんなで「綱引き」・「ドッジボール」などで大いに盛り上がりました。
 
 
  
 
 
   
 先生たちとの綱引きも頑張ったよ!
 先生たちとの綱引きも頑張ったよ!
 
ドッジボールの対抗戦だ‼
 
  
 
体を一杯動かした後は、給食の時間です。
みんな揃って給食を【いただきま~す】
 
 
今日はいつもと違って大勢での給食時間です。
 ワイワイ・ガヤガヤ状態ですね!
 ワイワイ・ガヤガヤ状態ですね!
給食後は各ブースでそれぞれに分かれて談笑しています。
 
   
 
 
  
楽しい時間もあっという間に過ぎていきます。
すみれのどんどんさんたちが帰る時間になってしまいました。
身支度をして準備完了です。
 
   見送り準備‼
 見送り準備‼
正面玄関でお見送りです。とても良い雰囲気の中お別れをしていました。
 
 
 
  
 
 
  
  
  
 
皆で手を振って「バイバイ」また会おうね。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2018/03/16
今日は小学校の卒業式でした。バンビの森保育園を卒園した子どもたちが続々と保育園に卒業の挨拶をしに来てくれました。
当時の担当の先生とパチリ。
 
 
柳生和紙を使用した卒業証書まで見せてくれました。
 
  
 
みんなすっかり大人ぽっくなっていました。保育園を卒園して早いもので6年が過ぎていました。成長には目をみはるばかりです。
 
 
    
 
在園していたころを想い出しますネ
みんなそれぞれの面影を残しています。
これからも自分らしく大きくなってね!