2018/01/17
今日の活動は3歳児クラスのお弁当作り、アトリエ《クュカ》さんの指導による造形活動(ふぁふぁ紙粘土でお弁当を)です。
初めに、白の紙粘土からカラー粘土作りをしました。

お弁当の中身は、おにぎり・すし・サンドイッチです。
おかずは唐揚げ/玉子焼き・果物・デザートなどを組み合わせて作ります。

自分たちが食べたいお弁当をイメージして飾りつけをしました。
お家でお父さんお母さんと一緒にお休みの日に食べたいお弁当作りをしても楽しいし、お外でピクニック気分でお弁当を食べてみては‼


完成した紙粘土お弁当は本当に美味しそうです。
工夫をこらしてお弁当に詰めていきましたよ。
このお弁当は「ままごと」にも使えますね。
2018/01/16
今日は昨日までとは打って変わって頬に刺すような寒さはなくなり、子どもたちは園庭に飛び出して思いっきり走りまわっています。4歳児クラスはお散歩で少し遠くの公園に行きました。
太陽がとてもまぶしいです。


今日、初めて園庭に箱形のおうちを出したところ、さっそく子どもたちは中に入ってお友達と《おうちごっこ》会話をしながら遊んでいましたよ!


2歳児クラスではダンスで体を動かしていました。

2018/01/15
バンビの森保育園の1月生まれのお友達の誕生会が行われました。
1月生まれのお友達は3名です。 先生方の1月生まれは7名です。
お誕生津のお友達への質問コーナーで、お名前と何歳になったのかぁ?また好きな果物は何ですか?でした。

園長先生より一人ひとりにフォトフレームのプレゼントを渡してももらいニコニコ( ^)o(^ )顔で喜んでいました。


皆からお誕生日のお祝いの歌をプレゼント❕
園長先生からのお話しは、【鬼】が出てくる絵本の内容の紹介です。

お楽しみのコーナーでは、先生たちによる《ジャックと豆の木》の劇で楽しんでもらいました。子供たちは大喜びで歓声を上げていました。






アンコールではみんなで一緒に歌の大合唱をしました。
2018/01/12
連休明けからの厳しい寒さの中、子どもたちは園内や園庭で元気よく活動をしました。
ホールやお部屋では、羽根つき・コマ回し・福笑い( ^ω^)・・・で活動をしています。

着せ替えゲームをしています。

福笑いに挑戦だ。
園庭では凧揚げ?ではなく袋揚げ!に興じています。当日は風があまりなく子供たちは駆け回って飛ばしていました。



普段から風邪などひかずに元気良く体を動かしているからでしょうね‼
今日もいっぱい元気良く体を動かしてね‼
2018/01/04
あけましておめでとう お正月はゆっくりできたかなぁー
2018年(平成30年)がスタートしました。今年も子どもたちの元気な姿をたくさん見ることでしょう‼
お正月はお餅を食べたかな? 雪景色もありましたね。
凧あげやコマ廻しや羽根つきはしたかな?
皆と一緒にで初詣に行ったかな?
おじいちゃん・おばあちゃんと遊べました?
今日から本格的にお仕事の保護者の方もいらっしゃいますね。
今日の登園している子どもたちは平常時の約半分です。
連休明けにはいつもの人数になるね!
みんな元気に登園してきてね~。待ってま~す。