プールの大掃除!!どんどんさん(5歳児クラス)が皆で頑張ってくれました。
今日でプールは終了です。どんどん組の子どもたちが進んで皆でプールの大掃除をしました。

力を込めて汚れたところをゴシゴシ。丁寧に一生懸命にお掃除をしてくれました。

来年もプールさんよろしくね。
今年の夏は天候が悪い日が続きましたね。子どもたちもなんか寂しそうにしていました。
でも来年はどんどんさんは小学1年生になりますネ 小学校ではいっぱいプールで泳いでください。
お掃除ご苦労様でした。感謝です。


今日でプールは終了です。どんどん組の子どもたちが進んで皆でプールの大掃除をしました。

力を込めて汚れたところをゴシゴシ。丁寧に一生懸命にお掃除をしてくれました。

来年もプールさんよろしくね。
今年の夏は天候が悪い日が続きましたね。子どもたちもなんか寂しそうにしていました。
でも来年はどんどんさんは小学1年生になりますネ 小学校ではいっぱいプールで泳いでください。
お掃除ご苦労様でした。感謝です。
7月31日以来のプールだよ。プールも待っていてくれました。過去にもないくらいプールに入れない日々が続きましたね。
まずは、シャワーで体を濡らし、準備体操をしっかりと!!

まずはゆっくりと右足から入水だよ。

大はしゃぎで、久しぶりのプール遊びに興じていました。
プールに入るのはグループ別です。他のグループはブロック遊びをしています。交代でプールへ入ります。

2歳児クラスは水遊び!!

園庭での遊びがなかなか8月はできませんでしたが、久しぶりに一杯外で遊べました。
今日は8月生まれのお友達の誕生会です。
8月生まれのお友達は10名です。8月生れの先生は3名です。

一人ひとりへの質問コーナーでは好きな食べ物や好きな遊び・好きなお友達の名前の紹介等についてインタビューをしました。副園長先生からフォトフレームのプレゼントでは受け取って( ^ω^ )ニコニコ顔です。

皆からは『ハッピーバースディ」の合唱、元気よく歌ってくれました。
事務所の先生のお話は≪お盆について≫のお話です。お話をしていると、前で聞いていた子どもたちから【知って~る】の声が上がっていました。お盆のこともご先祖様の事などなど、良く知っているようですね


続いてのお楽しみの時間は、今日の誕生会担当保育士によるパネルシアター【にじいろのさかな】です。


素敵なお話と綺麗なおさかな(ウロコ)がきらきらしていました。
あっという間に楽しい時間が過ぎていきました。
今日は、隣の中田児童館に来ている小学生(20名弱)との楽しい交流会をしました。
バンビの森保育園を卒園した子もおりました。久しぶりに見る顔はお兄さんお姉さんになっていましたよ。
早速ホールに集合して、バンビの森保育園のわく・すく・どんさん組と対面をしました。

小学生チームは2班に分かれ、バンビのクラスも2班に分かれてホールとわくすくどんクラスで活動をしました。
ホールでは体操から始めて体をほぐしています。

となりのクラスでは早速折り紙の紙探しです。何色を使って折ろうかな?

小学生からいろいろ教えてもらったよ!!
ホールではハンカチ落としゲームや手つなぎジャンプ(大きな輪になって手をつないで全員で10回ジャンプ)をします、これがなかなか大変です。皆で号令をかけて息を合わせてジャンプしないと上手くできません。
ハンカチ落としゲームでは、ルールを守ってと楽しんでいました
初めてのジャンプでしたが、こんなにきれいに飛べました。
ジャンプ開始!この華麗なジャンプを見てください。

楽しい交流もあっという間に時間が過ぎてしまいました。お別れの挨拶を感謝を込めて!!!

今日の給食に園で借りている畑で子どもたちが育てていたカボチャを給食メニューに添えました。

栄養士さんカボチャが体に良いことをお話を聞きました。調理している様子をみんなの前で見せてくれました。
これらの食材を基に今日の給食メニューとなりました。
みんなでいただきま~す。
カボチャはとても甘くておいし~いよ 秋には畑に植えた野菜(さつまいも)に期待します。どんなにかおいしいでしょう!ね 焼き芋最高待ち遠しいね‼