2017/05/24
今日の午前中に、3歳児・4歳児・5歳児で中田小学校となりの畑でJA(仙台農協)青年部の方たちと一緒に野菜の苗植えをしました。

今日の苗植えは、「かぼちゃ」「さつまいも」です。

みんなで植え方を教えてもらいながら、丁寧に植え付けをしました。
生長の観察をしながら、野菜に興味を持ってください。
早く食べられたらいいね!!これからはお水をあげたりしてね
2017/05/17
今日はバンビの森保育園の5月生まれのお友達の誕生会をしました。総勢12名の5月生まれのお友達に
フォトフレーム贈呈し、皆でハッピーバースデーの歌のプレゼント。
今


おうちの都合から、今日でバンビの森保育園から退園するお友達2名とのお別れ会、アルバム等のプレゼントをしました。「また逢う日まで」の歌を合唱しました。

他の園に行っても沢山のお友達と仲よく遊んでね!
2017/05/12
5月11日(木)19:00より、銀杏の会 傘下の3園(バンビの森保育園・多賀城すみれ保育園・バンビのおうち保育園)の職員の合同研修会をバンビの森保育園のホールにて開催しました。

講師には、社会福祉法人 省我会 新宿せいが子ども園園長 藤森平司氏を迎えて講演をしていただきました。

藤森氏が、韓国の保育情勢を視察した際「スライド上映」に感じた良い点などについて説明され、良い点等を参考にしたら良いのではないかとのこと。幼児教育等にも触れられて講演をしていただきました。
2017/05/09
今日の消火・避難訓練の様子です。
「
避難訓練想定は「給食室から失火」したことから園庭に避難しました。

園庭に避難し。人数確認報告をして全員が避難したことを確認しました。逃げ遅れの園児が居ないか、園舎内・保育室の確認も入念に行っています。
4月に新しく入園した子どもたちも、誰一人泣き声をあげませんでした。(4月期の訓練では初めてのことで驚いて泣きだす子もいました)保育士の指示で機敏な避難活動ができました。
この後は消火器を使っての消火の訓練です。今月の消火訓練担当保育士2名が行いました。
この訓練は毎月実施しております。保護者の方がお迎えに来た場合には訓練に参加していただいております。
2017/04/28
本日よりバンビ山が生まれ変わりました。

白色に塗り替えて、白亜の殿堂?に生まれ変わりましたよ。

今日は晴天に恵まれて、子どもたちは早速園庭に繰り出しました。

