2016/07/27
5歳児クラスはアトリエ「クウュ】さんの指導で【アートフィールド】にチャレンジです。キャンパスはビニールを4m×1.5mの長さの大型サイズです。


天候の都合で室内(ホール)でのお絵かきとなりました。
どのようにして絵描をするのか説明をよく聞いていないと大変!、絵の具の色はパレットごとに分別して使う、更には、絵の具が眼に入らないようにすること、万一入った場合すぐに洗い流す。注意事項を真剣に聞いていました。
さぁ、開始ですどんな絵が完成するかな~


指導していただいたアトリエさんから、参加した子供たちの色に対する感覚が大変良いとのお褒めの言葉をいただきました。
子どもたちは絵具を手や足に塗って楽しんでいました。
終了後はシャワーで洗い流しております。さっぱりと綺麗になりました。
完成品です。
別室では2・3・4歳児クラスによる、クッキング教室です。指導は栄養士が担当です。
食材は? 茄子をオリーブオイルで炒める。炒めている間いい香りが部屋中に充満していました。

2016/07/26
7月26日(火)の朝「時間帯は9時頃です」子どもたちはどのような活動をしているのかな?。
一番人気はやはり、雲梯での遊びです。お部屋の中ではトランプ遊び。

きらきらさん(2歳児クラス)ではままごとやカメさんの動きの観察?をしています。

5歳児クラスでは自分のやりたいことを選択してやっています。


今日も一日楽しい時間を過ごせますように。元気にネ
2016/07/25
今日は朝から晴天で気温もぐんぐんと上昇しています。
3歳児クラスから順に5歳児クラスの子どもたちがプールへgo!

0歳児クラスは原目の昼食の準備をしております。

1歳児クラスは小園庭で水遊びで~す。

2歳児クラスは何をしているのかなぁ?自分の思い通りにならず?ストライキ?かな
どろんこ遊びかな?それとも疲れたの!

ほかのクラスは、プール終了後自由遊びです。皆のびのびと活動しています。

2016/07/22
在園児のおじいちゃんが折ってくれました。
〈つまようじ入れ〉
和柄の折り紙との組み合わせが何ともいい感じ!
あっという間に職員のポケットへ収まりそう・・・
〈七夕飾り〉
風が吹くたびにさらさらと揺れて、廊下を通るみんなを癒してくれます。
おじいちゃん、ありがとうございました。



2016/07/22
保育園の場所は名取川から1kmに満たないところです。水害訓練(堤防決壊)や大雨による水害等を想定した訓練をしております。今回は名取川が堤防決壊し、園内に水が入ってくるとの想定で行いました。子どもたちを園の2階へ避難誘導しました。引率の先生の指示で素早い行動をしています。

避難終了後には園庭で、消火作業訓練を実施しました。
周りでは子供たちが大きな声で声援を送っています。
