2016/07/20
今日は、プールに入るには少し肌寒い天候でしたが、子どもたちは大はしゃぎです。

どんどん組(5歳児クラス)からプールへ 最初は冷た~いと言っていましたが、次第に冷たい水に慣れてきて腰まで水につかり、さらには胸まで入りました。(水の中の方が温かく感じるのかなぁ)

5歳児クラスの次は4歳児クラスさらに3歳児クラスがプールに入りました。
緑帽子さん(2歳児クラス)の子供たちはプールの傍らから覗き込んで、自分たちもプールに入りたいよ~って羨ましいそうに言っていました。

プールから上がって早速、温かいシャワーで体を温めてもらいました。
各クラス全員がシャワーで体を温めてお着替えをしました。

2016/07/07
今日は、バンビの森保育園の7月生まれの七夕誕生会です。

バンビの森保育園のお友達で7月生まれは11名いました。お誕生日のお友達ひとりひとりに、フォトフレームを差し上げ皆でお祝いの歌を歌いました。 先生方の7月生まれは3名おりましたが、今日【7月7日】が誕生日の先生がおりました。


七夕飾りについて、先生よりどんな飾り物「手作りの飾りつけ」があるか一つ一つ説明してくれました。

保育園に飾り付けている七夕飾りは、仙台七夕(8月6日~)開催まで飾り付けていま~す。
今日の七夕に合わせて、園の玄関内に七夕オリジナルの飾りつけも施されていますので、覗いてみてくださいね。

2016/06/23
今週はバンビの森保育園の保育参観週間です。
毎日どんな生活をしているのか?普段お家ではなかなか見ることができないわが子の姿。
保育室の窓からそ~っとのぞき見をしている保護者の方や、窓越しに外遊びの様子を見ている保護者の方。(0歳児クラスや1歳児クラスは見つかったら大変!!)

園庭やホールで活動しているわが子。普段お家では見ることができない姿を発見!

園庭では、3歳児クラス・4歳児クラス・5歳児クラス対抗リレーで大盛り上がり、子どもたちは真剣な顔で一生懸命バトンを渡していました。(以上児の観戦保護者からは大声での大声援です)
さすがに5歳児クラスが1番になりましたヨ。

ご自宅に帰ったら、お子さんと今日の出来事のお話を聞いてください。お子さんとの会話時間をたくさん持ってください。
2016/06/17
不審者が園に保護者のふりをして玄関より侵入し、0歳児のクラスに入り子どもを連れ去ろうとする姿を想定して訓練をしました。

不審者が園内に入ったときは各保育室では、それぞれ活動をしていました。「おやつの時間・絵本の読み聞かせ等」をしていました。

不審者を発見した職員は、そばにいる他の職員に伝達し、防犯笛を鳴らして他のクラスへ知らせる。
職員は子供たちを安全な場所へ誘導し不審者から遠ざける等の訓練をしています。
その都度不審者の行動により、避難する場所などを瞬時に判断することも訓練する。
警察などへの連絡も不審者より離れた場所で行うなど細かな対応をしております。

不審者を取り押さえられた時(場合)には、事務所へ連行する、このように一連の対応を訓練しております。
不審者の取り押さえも状況によっては容易にはいかないことも想定して行っています。