メニュー

バンビのこども園 トップ > 活動は何かな? どんどんさん・わくすくさん

活動は何かな? どんどんさん・わくすくさん

2018/12/11

どんどんさん(5歳児クラ)はアトリエ「クゥカ」さんのよく観察をして描きましょう・・・・・【盆栽】をテーマに描くことでした。

IMG_1229 IMG_1230 IMG_1231

今日のは題材は少しハードルが高いかなぁ⁉

IMG_1237  IMG_1245 IMG_1239

IMG_1240 IMG_1244 出来栄えを披露してくれました‼

IMG_1238 よく観察して描いています。

完成しましたら張り出しをしますので見て下さいね!!!!

 

わくわくさん・すくすくさんはホールでクリスマス会のビデオ観賞会です。

IMG_1234  IMG_1235 IMG_1241

自分たちの演目などを、自分の目で見!真剣に自分の姿に食い入っていました。

IMG_1242  IMG_1243 他のクラスの演目に出た曲を一緒に歌っていました・・・・いつの間に?子どもたちの記憶には本当に驚かされます。

 

2018年クリスマス会も無事終了。今日の給食風景。

2018/12/10

12月8日(土)にバンビの森保育園第14回クリスマス会は盛大のうちに終了いたしました。今年度より2部制(未満児クラス・以上児クラス)の演目にしてして、見学する皆さん方(保護者・卒園児・祖父母の皆さん等)の混雑緩和ができました。見学者は総勢でおおよそ300名程度でした。

5歳児クラス(どんどんさん)の劇「ねずみの嫁入り」も大好評でした。

IMG_1205 IMG_1203 IMG_1204 IMG_1202

0歳児から演目からはじめ、成長したわが子・孫の姿を見て感無量の皆さん方でした。

今年から2部制にいたしましたところ、混雑解消と、お子さんの出番に合わせられて見られたことが好評でした。

ご協力に感謝申し上げます。

 

12月10日(月)の給食風景が一変していました。

いつもと形を変えてテーブルの並びと2つのテーブルを合わせた形にしています。

IMG_1218IMG_1216 IMG_1217 ホールは3・4歳児が利用

 

 IMG_1221 IMG_1222 2歳児クラスもテーブルをあわせた形。

IMG_1223 IMG_12245歳児はクラスで食べました。

又、お代わりの貰い方も今日は、黄色の線に沿って並んでお代わりを貰います。

IMG_1226 IMG_1228 IMG_1227

混雑もなくスムーズに並んでお代わりをしていました。

環境の変更にも子供たちは順応していると感動しました。

 

園の周りに今年も沢山のお花を植えました。

IMG_1166  IMG_1167  IMG_1168

IMG_1170 IMG_1171 IMG_1172

大切に育てています。

 

クリスマス会に向けて…..猛練習!

2018/11/20

以上児さん(3歳以上のクラス)ではクリスマス会に向けて発表する「歌」などの練習をクラスごとに一生懸命です。

5歳児クラスの練習風景です。

IMG_1153  IMG_1155

4歳児クラスでも歌の練習と楽器での演奏風景です。

IMG_1157   IMG_1162

3歳児クラスでは二班に分かれての練習です。

IMG_1158  IMG_1160

クリスマス会には、各クラスのみんなが練習の成果を発表してくれることでしょう‼

楽しみにして待っていま~す。

バンビで育てた【サツマイモ】の行方?

2018/11/16

以前、子ども達が中田小学校から借りている畑で芋堀をしましたが、その芋(サツマイモ)を今日どんどんさんが水洗いをしています。

IMG_1129 IMG_1130   IMG_1131  IMG_1134

IMG_1136IMG_1137IMG_1133 IMG_1132 

さらに小さく切り分けて皆で一つひとつ丁寧に銀紙に包んでいます。

IMG_1138  IMG_1139 IMG_1141

IMG_1142  IMG_1150 IMG_1149 約90個の包みができました。

IMG_1151 IMG_1152 調理室へ運んでもらい、焼き芋に

へんし~ん‼ してくるよ。

早く食べたいよ~ ってみんな首を長~くして待っています。

ホクホクで甘いかなぁ? どんな味かなぁ? 自分たちで処理(水洗い・包み方)をしたので気になりますね‼

『11月生まれのお誕生会』

2018/11/15

今日は、11月生まれのお友達の誕生会です。

始まりの言葉。 バンビの森保育園の園歌をみんなで合唱して始まりです。

IMG_1081  IMG_1087  IMG_1089

IMG_1091  IMG_1092 IMG_1093

11月生まれのお友達は(2歳から6歳になった)13人です! 先生は2人です。

「ハッピバースディ」の歌のプレゼント  質問コーナー へ

IMG_1094 好きな食べ物は何?・好きな色は何色?などの質問が出て一人ひとり答えてくれました。

園長先生からお誕生日の一人ひとりに『フォトフレーム』のプレゼント!!

IMG_1095IMG_1096 IMG_1098 IMG_1099 IMG_1100

IMG_1101 IMG_1102 IMG_1103 IMG_1104

IMG_1105 IMG_1106 IMG_1107 IMG_1109

どの子もフォトフレームを受け取って満面の笑顔でお礼を言っています。

続いては、事務所の先生のお話し。【色について】

IMG_1110  IMG_1111  IMG_1112

四季の色(花などの色は?)についてのお話。

IMG_1113 IMG_1114 IMG_1115 IMG_1116

IMG_1117 IMG_1118 IMG_1119 IMG_1120

お楽しみコーナー 「形態模写です」 なにかなぁ? 当ててね‼

今月のお誕生のどんどんさん二人にもお手伝いしてもらいました。

IMG_1121 IMG_1122  IMG_1123 なかなかなもので子供たちは即座にご名答でした。

IMG_1124 IMG_1127 IMG_1128 最後は司会者の先生までが参加して形態模写をしていました。

以上でお誕生会は終了です。

 

お問い合わせ

下記の電話番号からお問い合わせください。

このページの先頭へ