今日はバンビの森保育園でお魚(鮭です)の解体ショウをホールにて行いました。準備をしている間に絵本読みとおさかなくクイズをしています。
みんな当たるかなぁ?3問出題!
園の給食でお魚などを納入している太白区中田1丁目の入芳魚店の阿部さんが解体を見せてくれます。今日の鮭は約80㎝くらいの大きさの雄の鮭です。
子どもたちは鮭の大きさに「ビックリ😲」しています。
早速、鮭の解体です。
頭の切り落としから始めます!
みんなびっくり!!
続いて腹を割き内臓を取り出します。
お腹からはいくらじゃない白子です。(オスの鮭ですからね)
次から次へとどんどん捌いていきます。
中骨をとって
三枚おろし完成。
次は小さな骨をピンセットを使い指先で探りながら抜いていきます。とても大変そうに思います。(食べたときに骨が刺さらないようにしています)
綺麗に取れました。
この鮭が解体されてこのように切り分けられていきました。
子ども達は調理している前に来て見学しています。鮭の身はお刺身のように切り分けられています。
美味しそう~食べたいなぁ
今日の給食に出てくるの~?
午後のおやつに『はらこめし』‼
今日はアートフィルド「くぅか」さんの指導の【myお気に入りのモチーフをよく観察して描こう】と題して、自分の大好きなモチーフを持参してきました。皆はどんなものを描こうとしているかな?
説明では、クレヨンで自分の普段からの好きな身の回りのモチーフをよく見て、観察して画用紙一杯に描こう!
画用紙・絵の具・クレヨン・パレット・筆・筆洗器などを準備。
子どもたちが持ってきたお気に入りのものです。
見本を描きます。
この後絵の具で描いて完成。
完成しましたら掲示しますので、どんな完成品になっているか見て下さいね。
「どんどんさん」はホールでハロウィン変装?好きな衣装を選んで楽しんでいます。
色々なスタイルでご満悦のどんどんさんたちでした。
今日は、以上児さんたちが(わくわくさん・すくすくさん・どんどんさん)皆で、JA仙台青年部の方たちと一緒に、中田小学校から借りている畑のさつま芋を掘りに行きました。
早速畑に到着して、JA青年どんの方より芋ほりついての注意事項説明がありました。
すくすくさんたちは興味津々で畑をのぞいています。
畑の畝のカバーのビニールテープをはがしていただきました。ツタなどを取り除いています。
サツマイモが土の中にたくさん眠っているかなぁ‼ドキドキで待っています。
皆で堀だせぇ すぐに大きなサツマイモ発見!
見つけたぁ・・・引っ張れ~
で か い よ ~ 顔の大きさと一緒だよ~
籠に一杯になりました。
今年のサツマイモはとにかく大きいで~す。好天と雨の恵みだよ。
わくわくさん・すくすくさん達は、一足先に園に戻ります。
JA青年部の皆さんにお礼の挨拶です。
引き続き記念写真をパチリ。
畑の後片付けをしてから園に帰ります。
小学校の校庭への出入り口はしっかりと施錠しております。
お天気が良かったのでシートの上に広げて干しています。
どうしたらおいしく食べられるかな?
てんぷら 蒸かし芋 焼き芋 すり潰してコロッケなどは如何かなぁ‼