メニュー

バンビのこども園 トップ > どんどんさんの味噌汁づくり(5歳児クラス)食育活動。

どんどんさんの味噌汁づくり(5歳児クラス)食育活動。

2019/02/26

今日はどんどんさんたちの食育活動の一環として、栄養士より味噌汁づくりの指導・説明を受けています。

IMG_1755 栄養士から今日作り味噌汁の出汁は、煮干しとかつおぶしの2種類を使って作ることの説明をされた。。

IMG_1752 味噌はIMG_1738白みそを使用します。

IMG_1737 IMG_1732IMG_1736IMG_1735IMG_1731  IMG_1740IMG_1741  コンロで温め‼

2種類のだし汁にお味噌を加えてさらに温めます。

IMG_1748 IMG_1749IMG_1750IMG_1751

どんどんさんたちに、2種類のだし汁の香りを嗅いでもらっています。

 

IMG_1742 IMG_1743  それぞれに好きな方を確認していました。

みそ汁の具材として、にんじん・白菜を加えています。

IMG_1753 IMG_1754 IMG_1755

完成した2種類の味噌汁の味見をしてもらいました。

IMG_1757 IMG_1758 IMG_1759どんどんさんたちは、かつおだしの方に人気が集まっていました。美味し~いの連発です。

IMG_1760 IMG_1761この2種類を給食時に、自分の好きなほうを注文して食べてもらいました。

このような経験はお家では普段できないかもしれませんが、食に関心をもってもらえたらうれしいですね?!

バンビの森保育園のホールに雛壇飾り!

2019/02/22

バンビの森保育園のホールにひな壇を飾りました。

お時間がありましたら是非ご鑑賞してくださいね

IMG_1726

IMG_1728 IMG_1729

IMG_1730 ホール舞台にありますよ❣

ひな人形づくり。体力作り?。

2019/02/21

以上児クラスではそれぞれのクラスでひな人形づくりです。

ハサミを上手に使いのり付けをして人形作りをしています。

IMG_1719IMG_1708 IMG_1709IMG_1712

IMG_1710 IMG_1711 IMG_1720

IMG_1722 IMG_1723 IMG_1724IMG_1721

別のクラスでの人形作りの様子です。

IMG_1717IMG_1715IMG_1716IMG_1713IMG_1714 完成見本です。かわいらしいひな人形ですね。

未満児クラスは園庭で体力づくり?です。

IMG_1703  IMG_1706ブランコ?

IMG_1704三輪車で競争をしています。力強いこぎかたです。

IMG_1705 IMG_1707 腰のテープをとる遊びです。

追いかけっこ?とられないように逃げ回っています。

 

2019年2月のお誕生会。

2019/02/14

2月生まれのお友達のお誕生会です。

IMG_1658 2月生まれのお友達は5名です。先生の2月生まれは4名です。

バンビの森保育園の園歌をみんなで合唱!

IMG_1666 IMG_1660 IMG_1661手話も入っていますよIMG_1665  質問コーナーでは、好きな食べ物?・好きなお友達は誰?・好きな動物は?などなど 前に出ているお友達一人ひとりに答えてもらいました。

フォトフレームのプレゼントを園長先生からもらいました。

IMG_1667 IMG_1669 IMG_1670 IMG_1671

続いては、人形劇で手洗いの大事さ・うがいの大事さをお話をしてくれました。インフルエンザ予防などの啓もうです。

IMG_1673 IMG_1676 IMG_1678IMG_1679

さらに栄養士から、今日の給食はサンドイッチですが、食べ方についての指導がありますた・・・・・ラップを上手に使っての食べ方です。

IMG_1680 IMG_1682

お楽しみコーナーは【ネコのお医者さんです】パネルシアター

IMG_1683 IMG_1684 IMG_1685 IMG_1686 IMG_1687

IMG_1688 IMG_1689 IMG_1690 IMG_1691IMG_1693

IMG_1692 沢山の動物たちの病気を治してあげましたね‼

IMG_1695  以上でお誕生会は終了です。

 

 

どんどんさん(5歳児クラス)の造形活動。

2019/02/05

今日のどんどんさん(5歳児クラス)の活動は、アトリエ くうかさんの指導による『人物を描こう‼』です。モデルは担任保育士の先生です。

IMG_1618 IMG_1624 IMG_1625 IMG_1628

画用紙一杯に人物を描くようにと説明を聞き、さっそくクレヨンで描き始めました。 モデルの先生もポーズを決めて‼

 

IMG_1629 IMG_1630 IMG_1631   IMG_1636

IMG_1637モデルを何度も何度も見ながら構図を決めています。IMG_1649 人物は画用紙一杯に描くようにと⁉ むずかしい?

IMG_1642 IMG_1641IMG_1640  IMG_1650

モデルの先生に、可愛く描いてあげるネ・・・・・

カッコよく描いてあげるなどの声掛けをしていました😃😃😃

IMG_1652 IMG_1653 IMG_1654 IMG_1655

IMG_1656 IMG_1657 最後は絵の具で背景や全体を画用紙一面に描きます。完成品はまた掲示しますので見て下さいネ

 

わくわくさん(3歳児】すくすく佐(4歳児)は園庭で二班に分かれてのリレー? でも今日のリレースタイルはスキップをしながらのリレーです。

IMG_1619 IMG_1620 IMG_1621 IMG_1622

スキップでリレーは結構大変なようです。とても上手にできる子もいました。これはナイスアイデアだ!!!!😃😃😃

お問い合わせ

下記の電話番号からお問い合わせください。

このページの先頭へ